staff のすべての投稿

モモイロペリカン

モモイロペリカンのペリとカン(2019/11/12)

ご飯は何を食べているのですか?また、好物はありますか?

アジを500gから1㎏ぐらい食べます。

(いま少しモモイロっぽくなっていますが)

この繁殖期の時期にモモイロが強くなり、食べる量が増えます。

過ごしやすい環境にするために何か工夫していることはありますか?

今は板を張って風除けをつけています。夏は上に日除けをつけています。

カンムリヅルに向かって口をパクパクしているのを見かけますが、あれは怒っている(喧嘩している?)のでしょうか?

そうですね、怒ってます(笑)。
隣同士で、ホオジロカンムリヅルと喧嘩していますね。縄張り争いのようなものかと思います。

大体2羽そろって行動(丸くなっていたり、毛づくろいしていたり)していますが、2羽は特別仲がよいのですか?また2羽の性格の違いはありますか?

この2羽は常に一緒にいるので、仲がいいほうだと思います。
オスのペリの方は優しいというか、結構臆病というか、そういうところがあると思います。メスのカンは、ペリについていく感じですかね。カンはペリが大好きですね。

外に出っぱなしだと思いますが、夜になったらどうやって寝ますか?

夜は大体手前か奥で、普通に伏臥で(お腹を付けて座って)寝ています。

今(インタビュー時)は暖かいので、こちら側(ガラス側)に来ていますね。1年を通して、大体いる場所は決まっていると思います(手前か奥)。

取材中、近くで丸くなって様子を伺っていたペリさん(2019/12/12)

(あの屋根のある小さい小屋のほうには行かないのですか?)

行かないですね。雨除けみたいに付けているんですけど、あそこに行くところは見たことがないです。雨の日もいかないですね。濡れてもあまり気にしていないみたいです。

パークにいる他の鳥たちは、人間が近づいてもあまり気にしていないように思いますが、ペリカンは人間が近づくとガラスの側によって来たり、口を大きく開けたり、気にしている素振りを見せます。ペリカンは人間に慣れているのですか?また、口を大きく開けるのには何か意味があるのですか

口を大きく開けるのは威嚇が多いですね。

(以前ちょっとだけ見た動画で、ペリカンがネコを咥えようとしているところを見たことがあるのですが)

たぶん興味本位ですね。意外と好奇心があります。自分が気になったところをついばんだり噛んだりします。食べるっていうことはないですね(笑)

モモイロペリカンのペリとカン(2020/02/27)

他では話していないここだけの裏話があったら教えてください。

実は昔もう一羽いて、「ビン」という名前でした。なので、「ペリ」「カン」「ビン」でした。

(新しい個体を入れる予定はありますか?)

いまのところないですね。

(冬場は泳いだりしないんですか?)

そんなことはなく泳ぎます。ただ、水の中にいることはそんなにないです。どちらかというと陸でじっとしていることが多いです。

夕方の遅い時間、16時頃ですが、カンが餌を食べているところが見られたらラッキーだと思いますよ。

水の中でバシャバシャするカンさん(2019/11/12)

お忙しいところインタビューに応じていただきありがとうございました。アジを500gから1kg食べるとはすごいですね~大きな体にも納得です!


インタビュー日:2019年12月12日(木)

公式サイト・動物紹介:モモイロペリカン
動物データベース:モモイロペリカン

パタスザル

パタスザル担当の方へのインタビュー(2019/12/12)

パタスザルのエサは何ですか?また、一番好んで食べるエサは何ですか?

果物は、バナナ、リンゴ、キウイです。野菜ですと、インゲン、小松菜、あとイモとニンジンのような根菜類で糖質が高くカロリーが高いものを、煮て柔らかく甘くしてあげています。

タンパク源としては、ゆで卵、煮干し、ピーナッツをあげています。ピーナッツは以前は殻無しであげていましたが、いまは少しでもご飯の時間を長めにできるように殻付きであげています。

他に、サル用のペレット、園内のどんぐり、イベントでは季節の果物をあげます。イベントで余った栗や柿は、毎日同じご飯で飽きないように、気分転換してもらうためにあげています。あと、中に飾ってある枝も実は食べています。パタスザルはアフリカに生息しているサルで、現地ではアカシア系の木の樹皮から出るアラビアガムを食べています。日本では桜ぐらいしかないので、桜の木を置いてあげています。

好きな食べ物は甘いものですね。リンゴやバナナ、栗、柿、冬瓜などが好きです。

過ごしやすい環境にするために何か工夫していることはありますか?

パタスザルは霊長類で一番足の速いサルです。お客さんに走り回っている姿を見てもらえるように、獣舎自体を縦長の造りにしています。獣舎自体が、パタスザルが過ごしやすくなるように考えられて作られたもの、ということですね。獣舎内には擬木を置いていますが、園内のいらなくなった本物の木も一緒に置いて、環境を作っています。陸上でも木の上でも、パタスザルたちが過ごしやすくなるように獣舎を工夫しています。

オスは大きくなると奥の別室に移されると聞きましたが、何歳になったら部屋を分けるのですか?

パタスザルは、オス1匹に対してメス数匹という「ハーレム」という群れが特徴です。同じ群れにオスが複数いるのが不自然な種です。ゴリラだとたくさんオスがいても大丈夫で、オランウータンだとオスとメスは単独で生息しています。サルでも種によって構成する群れが異なります。

オスが性成熟して子供を作れるような年齢になったら、つまり大人になったら、群れから分けます。オスの性成熟がだいたい3歳から4歳といわれているので、フォルテ君は3歳の時に裏の部屋に移されました。

のんほいパークにいるパタスザルにはユニークな名前がついていますが、個々の名前の由来や、決めた経緯などを教えてください。

オトメさんが「音」なので、音系の名前が付けられています。パタリロは、昔の漫画の「パタリロ」が由来だそうです。「パタ」スだから、「パタ」リロ、なのかな?リズムとブルースは、音楽ジャンルのR&Bが由来です。パタスザルの名前は、そのときの担当者が決めて名付けています。

パタスザルの説明です。飼育員さん手書きの可愛らしいイラストと特徴が記載されています。

のんほいパークWebサイトのオトメさんの紹介の欄に「女性や子供を驚かすことがある」と書いてありますが、男女の区別がついているのですか? また、男性を驚かしたりすることはあるのでしょうか?

そうですね、、、小さい子があまり好きではないと思います。すごく警戒して威嚇します。飼育担当になった最初の一カ月は、私も「ゴーゴーゴーゴー」と威嚇されました。

(このあとバックヤードを見学させてもらいましたが、男子学生にも威嚇していました。)

感情によって鳴き声が変わります。

バックヤードに入った私たちを覗き込んでいました(2019/12/12)
威嚇するオトメさん(2019/12/12)

(オトメさんから威嚇されたときの音声です)


ブルース君を、メスのみんなで育てているように見えるのですが、群れの習性ですか?

正確なことはわからないのですが、見ているとお姉ちゃんやおばあちゃんがみんなで抱っこし合っているので、おそらくサルの習性なのだと思います。

パタスザルたち

インターネットの情報で、野生のパタスザルは一夫多妻が基本の形だと読みましたが、パタリロ君に対して奥さんはメロディさんの一頭だけでも大丈夫なのでしょうか?もっと多くの奥さんが必要ではないのですか?

奥に3部屋、展示室が1部屋で、全部で4部屋ありますが、この部屋数の都合があります。今は群れとして安定していて、子供も生まれていて、喧嘩も少ないです。新しいメスを入れたとき、群れと合わず、一度喧嘩をしてボコボコにされてしまうと、もう群れに戻すことはできません。そうなったとき、部屋数を考えると、そのリスクを負ってまで新しいメスを入れることは難しいです。今のメロディーお母さんが歳をとり子供が生まれなくなったら、群れを変えてみてもよいのかもしれませんが、今は繁殖もうまくいっていますし、このままでいきたいと思っています。


今回のインタビューでは、興味深い話をたくさん聞かせていただきました。バックヤードも見学させていただき、ありがとうございました!


インタビュー日:2019年12月12日(木)

公式サイト・動物紹介:パタスザル
動物データベース:パタスザル

たくさんのご応募ありがとうございました!

 昨年に続き、今年ものんほいパーク盛り上げ隊!(三輪・山口プロジェクト)が主催させていただいた『撮っておき!のんほいフォトアワード2019』は、先月末をもって募集を締め切りました。多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

 フォトアワード2019受賞作品(および賞品)については、特設サイトにて発表しています。ぜひご覧ください!

 また機会がありましたら、ご応募いただければ幸いです。今後ともよろしくお願いします。

フォトアワード2019特設ページ

撮っておき!のんほいフォトアワード2019

のんほいパークにレッサーパンダが仲間入り!ショウショウ君に会ってきた!

のんほいパークにレッサーパンダ2頭が仲間入り!雄のショウショウ君(2歳、旭山動物園より)と雌のリーファちゃん(1歳、多摩動物公園より)です!2020年2月8日(土)より一般公開がはじまりました。

こちらの動画は公開から7日目の #レッサーパンダ(#RedPanda)のショウショウ(守守)の様子です。公開直後は大勢の人が来たので少し(?)緊張していたように見えたショウショウ君ですが、少し日が経ち、だいぶ慣れてリラックスできているように見えました。目の前でごはん(笹)を食べてくれましたが・・・めっちゃ可愛い!!!みなさんもぜひ会いに行ってくださいね〜♪

※リーファちゃんは、ゆっくり豊橋の環境に慣れている最中で、まだ公開されていません。

0:00 野鳥園の奥、レッサーパンダ舎の外観です。
0:10 こんにちは!ショウショウ君!
0:28 この位置でじっとする場面が何度か。奥のリーファちゃんが気になる?
0:35 動き回ってはマーキング
1:16 飼育員さんが組み立てた屋内放飼場の立体展示を移動。楽しいかな?
1:55 ごはん(笹)を綺麗に食べます♪

水曜日は外プール!カバの出目吉君

#カバ(#Hippopotamus)の出目吉君に会って来ました!
出目吉君は2014年神戸市立王子動物園生まれ、姫路市立動物園に移動したのち、2019年6月29日に #のんほいパーク(#豊橋総合動植物公園)に仲間入りしました。

現在、出目吉君は水曜日に外に出ています。国内最大級のカバプールを気持ち良さそうに泳いでいましたよ♪ そのうち水から上がり、扉の向こうを気にし始めた出目吉君。どうしたのかなと確認したところ・・・ミネさんが気になったみたいです!ミネさんの鳴き声に応える出目吉君は超ど迫力でした!
※ミネさんとケンカしないで仲良くね!

0:00 ちょっと小走りする出目吉君
0:38 大きなプールは気持ちいいかな?
1:12 扉の向こうが気になる・・・
2:06 ミネさん&出目吉君の掛け合い
2:42 引き締まったボディの出目吉君

『キャンパスDAY』イベントのチラシ制作に協力しました

 豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)はこの3月、「【学生限定イベント】3月はまるごと『キャンパスDAY』」を開催します。このイベントは、大学生(大学院生)・短大生・各種専門学校生・高校生を対象としたもので、学生であれば入園料や自然史博物館大型映像の観覧が無料になる期間限定の企画です。

 私たちは、『キャンパスDAY』イベントのチラシ制作について協力させていただきました。また、イベント広報の方法についていくつか園に提案をし、実施していくことになりました。今後、大学生や高校生にイベント内容を周知する活動を行っていく予定です。

制作協力したイベントチラシ

制作の様子

下絵(サーバル)

下絵(女の子)

下絵のトレース作業

完成直前のチラシ


関連ページ

豊橋に来て7ヶ月!マレーグマのハッピイ

昨年5月23日に、札幌市円山動物園(生まれは高知県立のいち動物公園)から豊橋のんほいパークに来てくれた #マレーグマ のハッピイさんです。豊橋に来てから7ヶ月たち、すっかり慣れたように思います!
公開初日の様子から最近の様子までを短くまとめました。かわいいハッピイさん、これからもよろしくね〜♪

#SunBear #豊橋総合動植物公園 #のんほいパーク

ヨチヨチモグモグ・フェネックの赤ちゃんたち!

2019年11月14日(木)に、#フェネック(#Fennec)のリアン君とアミちゃんとの間にこ赤ちゃんが2頭(オスとメス)が誕生しました!先日会いに行ったところ、ご飯を食べる姿を見ることができました。かわいい〜♪

まだヨチヨチのところもありますが、日々成長しています。2ヶ月もすれば大人と変わらないくらいになってしまうということで、小さくてかわいい姿が見られるのはいまだけ!年末年始はのんほいパークにフェネックにぜひ会いに来てください!

#のんほいパーク #豊橋総合動植物公園 #FennecFox #baby

チクワ君のベッドメイキング!

寒くなってきました。いよいよ冬ですね。
郷土の動物園では、#ニホンアナグマ(#JapaneseBadger)のチクワ君が暖かい寝床を作るために一生懸命でした!

0:00 まずは位置を決めて寝床の素材を集めるところからスタートです!
0:21 手を使って周辺のワラを集めます
1:11 なぜか反対側の遠くの方からもワラを集めるチクワ君
1:37 大事そうに胸に抱えてバックする姿が可愛すぎる〜☺️
2:12 素材集めが終わり、ようやく寝床の調整段階に
3:05 完成したベッドに横になるチクワ君

全工程の所要時間は15分でした!お疲れ様でした。ゆっくり休んでね〜

『撮っておき!のんほいフォトアワード2019』作品受付中です!

 『撮っておき!のんほいフォトアワード2019』の作品受付を11/1に開始しました!

 本フォトアワードは、メールアドレスさえあればどなたでもご応募いただけます!今年は「エリア賞」や「スマホ賞」を新設しました。みなさんのご応募をお待ちしております!
 詳細につきましては、次の特設ページをご覧ください。

のんほいフォトアワード2019 特設ページ

撮っておき!のんほいフォトアワード2019