staff のすべての投稿

バードエリア(1)

のんほいパークでは長年にわたり和鳥の飼育や繁殖に力を入れていて、これまで数々の賞を受賞してきました。多くの種類の鳥たちに会えるバードエリアは見応え十分!魅力いっぱいのバードエリア担当の方にインタビューしてきました!

バードエリア全体に関する質問

のんほいパークのバードエリアには沢山の種類の鳥たちがいて、それぞれ住んでいる場所(環境)などが異なっていると思うのですが、のんほいパークで鳥たちが過ごしやすいように工夫していることはありますか?

それぞれ生息環境が違うので、種類にあった部屋の構造になっています。

例えばカワセミだったら、餌となる生きている魚(金魚)がいる池を用意したり、また、(捕食のために)狙いを定めやすい止まり木といった植栽など環境に合わせて設置しています。

一年中仕入れることができる金魚を飼育しており、オシドリのいる部屋は深めの池を設置しています。

異種の同居部屋にはそれぞれがケンカしないような場所に餌を食べられるところに設置しており、各部屋には止まりやすい枝や隠れやすい植栽を用意しています。

豊橋は寒暖差が大きいですが、暑さ対策、寒さ対策はしていますか?

暑いのが苦手な鳥には日よけをしていたり、冷風扇で冷たい水を送っています。足を水に浸けて涼んでいる子もいます。のんほいパークは井戸水が湧いて出ていて、夏でも関係なく年中冷たい水を用意することができています。

寒さ対策ですが、豊橋は風が強いので風除けやヒーターをつけています(大型のインコ、小型のインコ)。

ルリコンゴウインコのお部屋には、温かそうなヒーターが設置されています。
冬になると鳥インフルエンザがニュースになりますが、バードエリアではどのような対策をしていますか?

部屋ごとに長靴を履き変えています。また、長靴の底を消毒できる足踏み槽を用意しています。
フクロウについては檻が二重の網になっていて、野鳥などの糞が入らないようにしています。

冬になると鳥インフルエンザ対策で、入場門、もぐもぐ広場の入口などに消毒液のマットが置かれたりしますが、バードエリアに来る来園者ができること(気を付けられること)はありますか?

動物園側として安全対策を講じており、来園者との離隔距離も十分確保していますので、普通に来園して過ごしていただけたらと思います。


フクロウに関する質問

フクロウは種によって性格が異なると聞いたことがありますが、のんほいパークで飼育しているフクロウは何か種類ごとの特徴はありますか?

・ホンドフクロウ
とても繊細で人になつきにくく、なかなかホンドフクロウを腕に添えるというのは他園では見られないと思います。
毎日掃除やえさやりをしにホンドフクロウ舎に入りますが、必ずと言っていいほどみんなバタバタ・・・と。とても繊細だと思います。

(おでんちゃんはどうにかして慣れた、ということでしょうか?)

おでんは、当時の飼育員の方が腕に乗せて落ち着かせるというのを繰り返し行った結果として慣れたようです。

ふくろうの森といったらおでんちゃん!人気のフクロウさんです。

 

・シロフクロウ
2羽いますが、ホンドフクロウと比べると堂々としています。エサや掃除のために檻に入っても、ちょっと避けるだけでジーとこっちの方を見ていて、どんとしていますね。

飼育員さんから「どんとしている」という評価のシロフクロウたち(ミア、アスティ)。普段見る姿からも納得です!

 

・メンフクロウ
しらたきはとても素直で、「あ、今こんな感じかな?」というのがわかりやすい性格をしています。

うつむいている姿を見ることが多いかもしれませんが、顔を上げたら御覧のとおり、とっても可愛らしい表情をしています!

 

・ベンガルワシミミズク
がんもは身体も大きく、割りと強気で来ます。

ベンガルワシミミズク・がんもちゃん。見た目にも強そうな印象でしたが、やっぱり強気の性格だったんですね!

 

・オオコノハズク、アオバズク
それぞれ同じ部屋に同居していますが、自分たちの定位置が大体決まっていて、お互い関与せずうまく同居できています。お互い優しい性格で、どちらかというとアオハズクの方が控えめな性格です。

オオコノハズク・アオバズクの撮影は難易度MAX(涙)。撮影は難しくても肉眼ではしっかり見えますので、ぜひ皆さんにも見てもらいたいです!

 

(閉園後のフクロウ達はどのように過ごしていますか?)

しらたきだけは室内に入り、リードを外して自由にゲージの中で過ごしています。

がんもとおでんはレッサーパンダ舎の裏のところ(建物)の個室にいます。上に屋根があって止まるところもあり、まだ準備の段階ではありますが、しらたきと同様に部屋に帰ったらある程度自由が効く方向に持っていく予定です。

フクロウは夜行性のイメージが強く、実際に昼間に見に行ってもじっとしていることが多いですが、閉園後に暗くなったら活発に動いたり鳴いたりしますか?
また、あまり食事をしている印象が無いのですが、やはり夜に食べるのでしょうか?

夕暮れから暗くなっていくと活発になっていきます。鳴き声も聞こえるようになり、餌も夜に食べます。

シロフクロウの場合は夕方の閉園間際ぐらいに餌をあげていますので、その時間には食事の様子を見られることがあります。シロフクロウには白いマウスとウズラのヒナの2種類をあげていますが、マウスの方が好きらしく、用意するとすぐに食べてます。日中はご飯を食べないですね。

おでんちゃん や がんもちゃん の写真を撮ろうと思って近づいてカメラを向けたら、くるっと後ろを向いてしまうことがあるのですが、嫌がられていますか?

動物によってやはりカメラを向けられることが好きではない子もいます。あとタイミングなどもありますね。飼育員でも、SNSのために撮影しようとしてそっぽを向かれることがあります。決してその撮る人のことを嫌っているわけではないと思います(笑)

鳥インフルエンザの関係で現在バックヤードにいるおでんたちの最近の写真や動画を見せてもらえると嬉しいです(SNS)

みなさん気になるところですよね。検討します!

バックヤードは写真映えするような場所ではないので(笑)でも、鳥インフルエンザの期間も長いですし、「元気ですよ」ということを伝える意味でフクロウたちの様子をアップしていくのも飼育員の仕事だと思いますので、飼育員グループ内で検討させていただきます!


→ バードエリア(2)に続きます!


インタビュー日:2024年12月12日(火)

『70周年記念 のんほい想い出写真館』を企画・運営します!!

 のんほいパーク開園70周年にあたる今年、のんほいパーク盛り上げ隊!は3年ぶりに『のんほい想い出写真館』を開催させていただくことになりました(後援:豊橋市)。

 本企画は、『のんほいパークの動物たちの姿を、未来の子供たちに残したい』という思いから考えました。これまで生命(いのち)を繋いでくれた動物たちに感謝の気持ちを込めて、また、これから先の未来を生きる動物たちへの応援の気持ちを込めて、豊橋総合動植物公園の開園から今日に至るまでの動物たちの想い出の写真を募集し、誰でもいつでも過去を振り返ることができるように展示します(募集期間:2024年12月20日~2025年2月28日)。

 詳しくは「のんほい想い出写真館 特設サイト」をご覧ください。みなさまからのご応募を心よりお待ちしております!

のんほい想い出写真館 特設サイト

開園70周年記念 のんほい想い出写真館

ラジオ番組はじまります!

 のんほいパーク盛り上げ隊!(三輪・山口プロジェクト)のラジオ番組がスタート!!毎週土曜日の朝8:00から、生放送でお届けする1時間番組です!

 精一杯頑張ります!応援よろしくお願いします!!

#盛り上げ隊!とのんほい語ろ

番組概要

■番組タイトル
 #盛り上げ隊! と のんほい語ろ

■放送局
 やしの実FM(84.3MHz)

■放送スタート
 2024年11月9日(土)

■放送サイクル
 毎週土曜日 8:00~9:00

■放送形態
 生放送

■スタッフィング
・パーソナリティ
 豊橋創造大学 三輪ゼミ・山口ゼミ(のんほいパーク盛り上げ隊!)より毎回2名が出演
・ミキサー
 同大学生1,2名が週替わりで担当

■番組紹介文
豊橋創造大学 経営学部の現役大学生が企画・出演・制作・PRまで番組づくりのすべてを手掛ける1時間!

豊橋総合動植物公園のんほいパークの魅力発信を続ける学生活動「のんほいパーク盛り上げ隊!」の取り組み報告を中心に、地元の現役大学生が「何を体験し、何を考えているか」を追求し、若いリスナーの“リアルな今の姿”を共有しながら、一歩先のカルチャー情報を教えてくれる生放送の情報バラエティ番組。


やしの実FM

 1993年、豊橋に開局したコミュニティラジオ放送局です。豊橋を中心に、東三河全域のフレッシュな情報を聴くことができる、地域密着型のラジオ局です。

放送を聴く方法

お手持ちのラジオ(FM 84.3MHz)、アプリ「FMプラプラ」やWebページで聴くことができます。

たくさんのご応募ありがとうございました!

 今年ものんほいパーク盛り上げ隊!(三輪・山口プロジェクト)が主催させていただいた『撮っておき!のんほいフォトアワード2024』(第9回目)は、9月末をもって募集を締め切りました。多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

 フォトアワード2024受賞作品については、特設サイトにて発表しています。ぜひご覧ください!

 また機会がありましたら、ご応募いただければ幸いです。今後ともよろしくお願いします。

フォトアワード2024特設ページ

撮っておき!のんほいフォトアワード2024

『撮っておき!のんほいフォトアワード2024』を開催します!

 『撮っておき!のんほいフォトアワード2024』を開催します!今年ものんほいパーク盛り上げ隊!が主催させていただくことになりました。関係のみなさま、ありがとうございます。

 本フォトアワードは、メールアドレスさえあればどなたでもご応募いただけます!昨年と同じく、2025のんほいパーク公式カレンダー用写真の選出も同時に行います。みなさんのご応募をお待ちしております!
 詳細につきましては、次の特設ページをご覧ください。

のんほいフォトアワード2024 特設ページ

撮っておき!のんほいフォトアワード2024

アジアゾウ

国内最大級の広い放飼場でのんびり過ごすアジアゾウたちです。
飼育員さんだからこそわかる個体ごとの特徴を教えてください。

オスのダーナなんですけど、ダーナはうちの動物園で長い間飼育されている個体で、性格は繊細な性格で新しい場所とか物に対しては慎重に行動する性格です。人が気づかない細かい餌なども発見して器用に鼻先で取ることができます。

アーシャーはとっても賢い子で、鼻の届かないところ、例えば天井だったりとかにあるものも道具、長い棒なんかを使って取ったりとか、悪戯することがたまにあります。

次にチャメリーは、食欲旺盛というか、食いしん坊、食い意地を張っている?(笑)そんな感じの性格で、他の個体のごはんも結構横取りするような食いしん坊な性格ですね。

インドからきた3頭ですね、チャンパカとバヴァーニ、ドローナが3頭で夜間と日中も一緒に過ごしているんですけど、結構3頭とも仲良くて、一緒に遊んだりとか一緒に過ごしている姿が見られます。

仲良しインド組・バヴァーニ、ドローナ、チャンパカです!

 

飼育員さんおススメのアジアゾウの「見てほしいところ」を教えてください。

うちは6頭のゾウを飼育しているので、ゾウ同士のコミュニケーションですね。
同じ場所には出ていないですけど、他の個体に鼻を伸ばしあってやり取りというか、コミュニケーション取ってる姿がおすすめですね。
(柵で)区切られているんですけど、ダーナとドローナ達、チャンパカとバヴァーニは鼻でヤーヤーやってる姿が見られるのでおすすめかなと思います。

鼻を伸ばしあってコミュニケーション!この場面に遭遇するととても幸せな気持ちになります。

 

エサはどのようなものを与えていますか?

ゾウは主に乾草ですね。チモシーを与えています。
季節によって園外の河川に生えているセイタカヨシとセイバンモロコシ、あと西園の駐車場の横に畑があるんですけど、そこで育てた牧草のイタリアンライグラス、あと竹とシラカシの枝です。
キリンにシラカシをあげているんですけど、キリンは葉っぱしか食べないので残った枝の部分を与えてます。
また、トレーニングをするときは、にんじんとりんご、さつまいもをあげています。

(その中でも好き嫌いはあったりしますか?)

好き嫌いありますね。たまにしかあげないんですけど全頭共通してパイナップルが好きです。

ダーナはイモが嫌いです。サツマイモが嫌いなのでダーナはイモはあげてないです。で、ほかの子たちは基本的にイモが結構好きな子たちが多いですね。

体重測定などは行っていますか?

体重測定は行っていません。体重計がないので行っていないです。

ただ、定期的にボディコンディションスコアっていう体型の9段階のスコアの表を、ファンの全員(7人)で照らし合わせて、今が何番か、例えば、スコアが5くらいだなっていうのを見合って身体の肉付きとかを見ています。
それで、太ってるか痩せてるか判断しながら餌の量の調整とか行っています。

(見た目だけで判断できるんですか?)

そうですね、結構わかりやすくて、今あの腰骨のあたりとかちょっと凹んでいるのわかると思うんですけど、あそこらへんが餌が多い時期は結構ふっくらしてきたりとかします。

ダーナもチャメリーとペアリングの際は、餌ほとんど与えないときがあるんですけど、そうするといつもスコアが5か6くらいのスコアを維持しているんですけど、ペアリングの時は餌を切るのでスコアが3~4とかになったりとか、結構わかりやすく出るのでそういうのを参考にしています。

(SNSに送られてきた質問です。)
アジアゾウには好かれますか?また懐いてくれたなと思う瞬間はありますか?

そうですね…、職員を見分けているなというのは感じますね。懐いているというよりかは、ちゃんと職員一人一人を認識しているなという風に思います。

トレーニングは毎日2回行っているんですけど、ゾウに慣れてからトレーニングを行うので、ゾウを担当になって1年目は何もゾウに触れることなく掃除とかエサの準備とかやりまして、2年目から餌をあげたり段階を踏んで、そして3年目からトレーニング少しずつ参加していくっていうような感じになるので、一人一人を覚えているのかなというようには感じますね。

(SNSに送られてきた質問です。)
飼育員の方々がお仕事をされる中で「可愛いな」と感じたエピソードなどはありますか、逆に少し「困ったなぁ」と思うことはありますか?

かわいいと思うところは、ゾウは午後からメスの群れ4頭で大放飼場で飼育しているんですけども、本来野生ではメスの群れを作って暮らしている動物なので、結構コミュニケーションをとる姿が見られます。

中でもお互いの口にお互いの鼻を入れたりとか、あと、結構アーシャとチャメリーは基本的に一緒いたりとか、チャンパカとバヴァーニも姉妹のような関係で、本当にコミュニケーションをよくとる動物なのでそういった姿はかわいいなと思います。

アーシャーとチャメリーは本当に仲良しです!

 

あとは、バヴァーニですね、一番若い個体なんですけど、結構よく鳴いて鳴き声が聞ける子なんですけど。
バヴァ―ニは大きな音とか大きな鳥とかが近くに来るとびっくりして鳴くことがあるんですけど、大きな声で鳴いたときは、チャンパカが駆け寄ってきて…、「どうしたの?」って感じで走ってくることが結構頻繁に見られるので、そういうとこがかわいいなって思います。

(逆に困ったなぁと思うことはないですか?)

困ったエピソードは…、うーん、さっき言ったようにチャメリーが結構食いしん坊で他の個体の餌をとったりしちゃうので、チャンパカとバヴァーニはまだ小さいので餌を横取りされている姿を見るのでそれは困っていますね(笑)

(SNSに送られてきた質問です。)
飼育をしていて、この時会話出来たらいいなと思うときはいつですか?

トレーニングですね。
足の裏を削ったりとか、耳の裏に針を刺して採血を行っているんですけど、そういう行為は職員からすればゾウ達を思ってやってることなんですけど(笑)、やっぱりゾウ達にとっては痛いし、嫌だなって思うところは多分あると思うので、ゾウ達のことを思ってやってるんだよっていうのを言えたら言いたいかなって思います。

「部屋に帰りたい」とき「お腹がすいた」ときなど、ゾウが決まって行う動作はありますか?

部屋に帰りたいときは、自分の部屋の前で待っていたりすることは多々あります。
あとお腹が空くと、ご飯をあげる時間は大体決まっているんですけど、その時間になったりするとその場所で待ってるってことがよくあります。

アジアゾウの見分けを教えてください。

見分け方は、看板も設置してあるのでそちらも見ていただければと思うんですけど、基本的には耳の形などで見分けることができます。

耳が綺麗な三角形だったりとか、上のほうが折れ曲がっていたりとか、アーシャだったらちょっとピンクぽかったりとかするので、そこが結構見分けやすいポイントかなと思います。
あとゾウ達6頭ごとかなり性格が違うので日中の行動を見て個体を見分けることもできます。

見分けるポイントはズバリ、耳!掲示にはわかりやすい説明が記載されているので、チェックしてみてください!

 

(SNSに送られてきた質問です。)
ゾウさんたちの帰宅パターンが難しいので教えてください。

夏の間はですね、外にいても心地いい温度なので、夜間も外に出られるように寝室と外を行き来できるようにしています。

冬になると外は寒いので、収容前にご飯を置くために一度外出てもらって、待ってから室内に入ってもらったりとかします。

あとトレーニングをするのに、一度トレーニングして外に出てっていうのがあるので、パターンというといつも変わったりするので詳しくは言えないんですけど、トレーニングとか餌を置いたりする関係で行き来するようにはなってます。

(SNSに送られてきた質問です。)
ゾウの繁殖計画は順調ですか?また、ダーナとチャンパカが柵超しに仲良さそうにしているのを見ましたがペアリングの可能性はありますか?
ドローナ、チャンパカ、バヴァーニのペアリングはいつ頃から始まりますか。
ダーナとチャンパカが柵越しに仲良さそうにしているのを見たのですが、ペアリングの可能性はありますか?

ダーナとチャメリーは、チャメリーの発情のタイミングで定期的に行ってはいます。メスの発情は100日周期で来るので大体100日くらいのペースで二人を同居させてペアリングを行っています。

今回も11月の後半にペアリングを行って、交尾も確認できているんですけど妊娠は確認できてないので…ちょっと期待するような感じ(笑)ですかね。

ドローナとチャンパカとバヴァーニは日中と夜間も一緒にしてるので。そうですね、たまにちょっとマウントしてることあるんですけど、まだオスのドローナが練習中といいますか、練習でマウントしたりとかは見られます。

で、ダーナとチャンパカは…、多分ペアリングの可能性はないです。

のんほいパークと言えばアジアゾウのダーナさん!国内でも最大級の大きな大きなゾウさん、貫禄たっぷりです。

 

(SNSに送られてきた質問です。)
チャメリーさんは、懐妊したら神奈川へ戻るとききましたが、何年契約など具体的な年数があるのでしょうか。

チャメリーは、今横浜の動物園の方が月に1回こちらに来てくださって、いろいろケアしてくださっているんですけど。
そちらの方といろいろ話し合いながら進めているので、ちょっとまだ何とも言えない感じですかね。

(SNSに送られてきた質問です。)
チャメリーさんは、夕方にバヴァーニちゃんを追いかけまわしてる(飼育員さんも、チャメリーと呼んでる時がある)事がありますが、なぜでしょうか。

そうですね、夕方になるとチャメリーはおなかが結構空いてきたり、イライラしているような感じですかね多分。なので、バヴァーニとかに対して攻撃的になる時があるんですけど。

そういうのをできるだけ忘れるために、細かく時間を区切って餌をあげたりとかで対策はするようにしてます。

(SNSに送られてきた質問です。)
群れをとりまとめる長が存命中に世代交代ってありますか?

これは、ちょっとわからないんですね。
何とも言えないんですけど、アフリカゾウはこういうのあるみたいなんですけど、うちはアジアゾウで、アジアゾウは血縁のメスの群れを作るのでない…何とも言えないですね(笑)すみません。

(SNSに送られてきた質問です。)
ゾウのうんちの処分方法についてなんですけど、堆肥とかにしているんですか?」
数年前、園路工事中のためゾウ舎裏の通路を通らせてもらいました。その時にゾウのうんちの大きな山を見て驚きました。あれはどのように処分しているんですか?堆肥にしたりするんですか?

うちの動物園では堆肥にはしてないので、業者の方に処分してもらうようにしてます。

(業者の方に処分していただいてその後はどうなってるかわかりますか?)

その後はちょっとわからないです。


お忙しいなかたくさんの質問にお答えいただき、貴重な情報を知ることができました。ありがとうございました!


インタビュー日:2023年12月12日(火)

インタビュー中の様子(2023年12月12日)

マレーグマ・ヒグマ

マレーグマ

立ち上がってる姿が本当にかわいらしいハッピイさん!
飼育員さんだからこそわかるハッピイの性格・特徴を教えてください。

ハッピイは慎重で繊細な性格をしていて、表情豊かなところが特徴です。

飼育員さんおススメの「見てほしいところ」を教えてください。

立ち上がって周囲を観察している姿と餌を食べるのにフィーダーを使っている姿がかわいいのでおすすめです。

エサはどのようなものを与えていますか?また好き嫌いはありますか?

餌は熊用のペレット、リンゴ、ニンジン、さつまいも、トマト、白菜、青梗菜、キャベツ、キウイ、ゆで卵などを上げています。
好きな食べ物は甘い果物と蜂蜜が好きです。嫌いなのはピーマンです。

餌の品目・与え方等、時期ごとで変化をつけたりしていますか?

夏と冬でペレットの量を調整してます。冬は多めにペレットをあげたり、ゆで卵でたんぱく質をあげて寒い冬を乗り越えるために脂肪をつけてもらっています。なので少し変化はありますね。煮干しは現在給餌していないです。

(SNSに送られてきた質問です。)
体重測定などは行っていますか?

今は体重測定は行っていません。

(SNSに送られてきた質問です。)
マレーグマには好かれますか?また懐いてくれたなと思う瞬間はありますか?

野生動物なので懐くという感じはないです。ハッピイは慎重な性格なので大きな足音や背の高い男の人が苦手なところがありましたが、トレーニングをするようになってから近寄っても過度に驚いたりとか嫌がって逃げるようなことはなくなりました。

(どのようなトレーニングをしていますか?)

採血のトレーニングを行っています。

(SNSに送られてきた質問です。)
飼育員の方々がお仕事をされる中で「可愛いな」と感じたエピソードなどはありますか?
逆に少し「困ったなぁ」と思うことはありますか?

なんでも一口でパクっと食べてしまうところがかわいいです。
困ったところは寝室でゆっくり寝てることが多くなかなか外に出てくれないところです。

外でも気持ちよさそうに寝ている姿を見せることが多いハッピイさん
(SNSに送られてきた質問です。)
飼育をしていて、この時会話出来たらいいなと思うときはいつですか?

なかなか朝起きてくれないので、開園の9時に出てくれないときは「時間だよ」と言いたいです。

水浴び場の水は冬に凍ったりしませんか? 温度の管理や水換えの工夫等があれば教えてください。

凍ることはほとんどないですかね。
1回薄い膜が張ることがありましたが凍ったりはしないので温度の管理はしていません。冬場は寒いので水に入らなくなるので大丈夫かなと思います。
水飲み場とプールの掃除は週に1回行っています。

(SNSに送られてきた質問です。)
ほかの種類のクマに比べて、毛が短いようですが、これは野生で住む地域による特徴でしょうか?暑い地域に生息するからでしょうか?

マレーグマの生息地は熱帯雨林なので暑く、雨がよく降る地域なので短く水を弾くような毛が生えています。

(SNSに送られてきた質問です。)
他の種類のクマに比べて、爪がとても長いのは何のためでしょうか?

木に登って生活することが多いので上りやすいように爪が長いのと、木の樹洞にいるアリなどの虫を捕る時に長い爪を使っています。

(SNSに送られてきた質問です。)
爪切りはしていますか?特別な道具や、やり方があったら教えてください。
後ろ足の爪が切ったように見えるのはコンクリートで自然に削れたのでしょうか?

コンクリートで自然と削れています。
採血を行っているんですが、落ち着いてきたので様子をみて爪切りを進めていきたいと計画しています。

スイカをガブッ!美味しい??爪の様子もわかります。爪切りがうまくできるようになるとよいですね!
住みやすいような環境にするために工夫していることがありますか?

殺風景な放飼場なので、高低差をつけてできるだけ体を動かせるような環境にしています。
マレーグマは特に野生では高いところに上るので、櫓などを設置して本来の環境に近づけています。
夏は暑いのでシャワーミストを設置して暑さ対策をしています。

ハッピイはのんほいパークに来て5年目ですが、最初の頃と今とで変化はありましたか?

担当してからの2年は結構変化がありました。
慎重な性格なので、初めて見るものや担当者が苦手で、最初のころは獣舎に複数で人が入るだけで部屋の中を走り回ったりとか落ち着かないような様子があったんですけど、トレーニングを始めてからそういうことはなくなって、落ち着いて生活してくれています。

落ち着いて生活できているとのこと、よかったです!

ヒグマ

飼育員さんだからこそわかるアマナちゃんの特徴・性格を教えてください。

アマナは頭がよくて、おっとりしています。高齢なのもあるかもしれないのですが毎日ゆっくり過ごしています。

(確かに今もゆっくりしていてすごくかわいいです。)
飼育員さんおススメの「見てほしいところ」を教えてください。

夏毛と冬毛で毛が生え変わるのですが、生え変わると別のクマかと思うぐらい生え変わるので是非見てほしいです。
あと、夕方ぐらいになると前のほうでテディベア座りをして、飼育員さんやお客さんを目で追う姿がかわいいので、ぜひお客さんに見てほしいところです。

おっとりアマナさん
エサはどのようなものを与えていますか?また好き嫌いはありますか?

エサは熊用のペレットとリンゴ、ニンジン、サツマイモ、トマト、白菜、青梗菜、キャベツときゅうりとゆで卵などですね。
アマナが好きなのは竹とかブドウですね。嫌いなのはバナナとピーマンくらいですね。

体重測定などは行っていますか?

体重測定は行っていないですね。

(SNSに送られてきた質問です。)
ヒグマには好かれますか?また懐いてくれたなと思う瞬間はありますか?

アマナはおっとりした性格なので、どの飼育員さんが入ってもそんなに驚かないですね。
飼育委員さんが通ると目で追ったりしていますね。
制服を着ていない時でも声で反応してくれたりするので、そういう時は懐いてくれたなと思う瞬間ですね。

(SNSに送られてきた質問です。)
飼育員の方々がお仕事をされる中で「可愛いな」と感じたエピソードなどはありますか?
逆に少し「困ったなぁ」と思うことはありますか?

可愛いなと思う瞬間はやはり、ご飯を食べるときですね。大切そうにご飯を一口一口食べる所がすごくかわいいなと思いますね。
あと、夕方に前の方でテディベア座りをしているところが可愛いですね。
困ったところは朝起きてくれなくて、ずっと寝ているところですね。開園時間には起きてほしいなと思うのですがなかなか起きてくれなくて困ったなと思います。

(SNSに送られてきた質問です。)
飼育をしていて、この時会話出来たらいいなと思うときはいつですか?

ハッピイと同じになってしまうのですが朝起きて寝床から出てくれない時に、会話できたらなと思いますね。

水浴び場の水は冬に凍ったりしませんか? 温度の管理や水換えの工夫等があれば教えてください。

管理は特にしていないですね。凍ったりはしないですが水回りは週1で掃除をしています。

(夏場に水浴びすると思うのですが、冬場は水浴びはあまりしないのでしょうか。)

冬場は気温が高い日は冬場でも水浴びはしますね。
日差しや気温が高い日は今日みたいに水浴びはします。ただやはり、夏場に比べると水浴びの回数は少なくなりますね。

爪切りはしていますか?特別な道具や、やり方があったら教えてください。

しています。両前手と左の後ろ足を終えて、今は右の後ろ足を頑張っているところです。

(やっぱり苦戦はしますか?)

なんとなくですけど左利きだと思うので…前足も後ろ脚もどっちも左から進めたので、なかなか右を使うことが少なく、特に後ろ足なのでスムーズには進んでいないです。

(爪を切る時は中に入って行うのですか?)

そうですね。専用のスペースがないので、中に入って簡易的にスペースを作って「ここに手を出してね」と指示すると爪を出してきて切っています。

(とても頭がいいですね。)

最初のころは2か月くらいで成功しましたね。
トレーニングを1回もやったことなかったんですけど、2か月で成功できたので飲み込みが早いのかなと思いました。

爪切りの飲み込みも早い!賢いアマナさん
住みやすいような環境にするために工夫していることがありますか?

殺風景な放飼場なので高低差をつけてできるだけ体を動かせるような環境にしています。
夏は暑いのでシャワーミストを設置したりヒグマの展示場は一面コンクリートなのでウッドチップ敷いて暑さ対策をしています。

高齢だと聞きましたが、何か特別な対応はしていますか。

高齢ではあるんですけど、他の動物園ではあと10年くらいは元気に生きてる個体もいますので、高齢だからといって特別な対応は特にはしていないです。ただ、現在の筋肉量とか手や足の可動域を現状維持できるように櫓を立てました。また、黄色のフィーダーに餌を設置しているんですけど、そういったところで運動量を確保して筋肉の低下をしないように工夫をしています。

(夏は室内に自由に入れるようにしていたと聞きましたが…)

今はしていないですね。
夏はコンクリートにウッドチップを敷いて暑さ対策をしています。
水も毎日入ってくれていますし、外でもいいのかなと思います。あと、動くようになるので足に負担がかかるので定期的に爪切りをして伸びすぎないようにしています。

できるだけ体を動かせるように、高い位置にフィーダーが置かれています。フィーダーと格闘する姿がかわいいです!
(SNSに送られてきた質問です。)
アマナとハッピイの寝室はお互いが見える場所にありますか?

通路を挟んで見えますがお互い干渉している姿は見たことがないですね。特に気にしていない様子です。

(SNSに送られてきた質問です。)
ズバリ!賢いのはアマナちゃん?ハッピイ?どっち?

アマナだと思います。
トレーニング中新しいことを行うときにアマナは首を傾げながらやっているので、よく考えながらやってくれているのかなと思います。ハッピイは餌に夢中なので、餌をもらえるような動きを偶然して餌をもらっていて、その動きばかり何度もしているところがあるのでアマナのほうが頭がいいと思います。

(SNSに送られてきた質問です。)
アマナ、ハッピイの嫌いな物を教えてください。 

ピーマンが苦手です。他はいつも決まったものをあげているので特に残さず帰っていきます。

スイカをガブッ!ハッピイさんもアマナさんもスイカは大好きです!でもピーマンは嫌いです💦

お忙しいなかたくさんの質問にお答えいただき、貴重な情報を知ることができました。ありがとうございました!


インタビュー日:2023年12月12日(火)

園内の飲食店情報をまとめたWebページを作成・公開しました!

 2023年度(12代目)のんほいパーク盛り上げ隊!は、のんほいパーク内の飲食店(出店)に対してインタビュー取材を行い、お店の情報や「いち押しメニュー」を味わった感想等をSNSで発信してきました。

 このたび、今年度の取材の記録をまとめたWebページを作成して公開することになりました!

 のんほいパークにお出かけの際には、ぜひ本ページの内容をチェックして、何を食べようかと悩んでみてください!(盛り上げ隊!おすすめメニューといった情報も掲載しています!)

 取材にご協力くださった飲食店のご担当のみなさま、ありがとうございました!

園内の飲食店情報をまとめたページ

爬虫類と両生類

のんほいパーク爬虫類館(オランウータン舎1階)でこちらを見ていたアマガエルさん

(SNSに送られてきた質問です。)
爬虫類と両生類には好かれますか?また懐いてくれたなと思う瞬間はありますか?

うーん、爬虫類と両生類共通で「なつく」といったことはあまりないですね。でも、エサをあげる時などに「慣れてきたな」と感じることはありますね。最初は食べてくれないときもあったりしたんですけど、だんだんと食べてくれるようになったりします。
ただやっぱり「なつく」といった感じではないですね(笑)

(SNSに送られてきた質問です。)
飼育員の方々がお仕事をされる中で「可愛いな」と感じたエピソードなどはありますか、逆に少し「困ったなぁ」と思うことはありますか?

カエルは結構可愛いですね。エサは週に2回与えるんですけど、エサを食べるときは…可愛いです(笑)。いつも手差しでピンセットを使って与えんですけど、パクっと食べてくれる姿が可愛いなと思います。
もちろん他の、カメとかヒョウモン(トカゲモドキ)とかも、エサを食べている姿は可愛いですね。

(ちなみに困ったところとかは…?)

そうですね…爬虫類とかあまり動かないので(困ることは)そんなに無いですね。

たまに(エサを)食べないときとかがあって、口にエサを持っていくと嫌がって口をすぼめたりするので(食べないのは困るけど)…その姿は可愛い。

エサを食べている姿は可愛い!
(SNSに送られてきた質問です。)
飼育をしていて、この時会話出来たらいいなと思うときはいつですか?

ご飯を食べて欲しいので…。

(「食べてね~」という感じですか?)

そうですね。カエルとかは体重測定をしたりするので。腰の骨とか浮き出てくると「痩せたな」と思うんですけど。そんなときでも…1,2週間全然食べてくれない時とかあって、そういう時は「食べて欲しいな」って話せたらいいな、と思います。


ヨウスコウワニ

じっとしていることが多いヨウスコウワニ
飼育員さんだからこそわかるヨウスコウワニの特徴を教えてください。

ワニは結構じっとしていることが多いですね、たまに「ホンモノ?」「生きてるの?」なんて声を頂いたりもします(笑)給餌の日は結構機敏に動きますし、プールに入っているときも二足歩行で泳ぐ姿を見ることもできます。

(なるほど、エサやりなどのタイミングがねらい目ということですね。)

そうですね、火曜日がエサやりの日なのでちょうどいいかもしれないですね。

飼育員さんおススメのヨウスコウワニの「見てほしいところ」を教えてください。

なかなか見ることができないかもしれませんが、やはりプールに入っているときは良く動くので、その姿は1度見てほしいですね。泳いでいる姿とかも見ることができるので、おススメかなと思います。

エサはどのようなものを与えていますか?また好き嫌いはありますか?

ワニはウズラを与えています。「中抜け」といって内臓を処理したものを週に1回与えています。それ以外にはあげていないので、好き嫌いはわからないですね(笑)。

(過去に別のエサをあげてたりなどもないですか?)

そうですね、私たちの班が担当になってから2年が経ちますが、その間はウズラだけですね。

体重測定などは行っていますか?

現在はワニの体重測定は行っていませんね。

(どの程度の重さなんでしょうか?)

そうですね、結構軽いんじゃないかな。体重は35~6㎏くらいだと思いますね。

(SNSに送られてきた質問です。)
じっとしているイメージがあるがよく動く時間帯などはありますか? ワニは昼間動きますか?

給餌が火曜日と決まっていますが、時間帯は決まっていないので何とも言えませんね。タイミングが合えば結構動いている姿を見ることができます。ただ、週に1回しかエサやりはしていないので、見るのは少しレアかなと思います(笑)

(タイミングが合えばといった感じですか?)

そうですね、また日中もどの時間帯で動くとかはあまりないので、やはり基本的にじっとしていますね。たまにプールに入っているときもありますが、基本は動かないですね(笑)。

タイミングが良ければ水に浮かぶ姿が見られます!!
寒いのが苦手なイメージがありますが、水温や室温はどれくらいに設定していますか?

室温は25~30℃で設定しています。水は特に設定していないですね。

(温かい水などではないですか?)

そうですね、普通の冷たい水を使用しています。

ワニの歯はよく生え変わると聞きますが、抜けた歯はどうしていますか?

歯の生え変わりは確認できたことがないです。掃除をしている時も歯が落ちているのを見たことがないですね。

(よく生え変わるイメージがありました。)

意外と抜けていないんじゃないかなと思いますね(笑)

鋭い歯もチェックしてみてください!
ヨウスコウワニの飼育で特に気にかけている・気を付けている点はありますか?

ワニは普段からあまり動くことがないので、細かい変化に気付けるように日々観察をするようにしています。


ヒョウモントカゲモドキ

ヒョウモントカゲモドキのサイズ感、伝わるでしょうか!
飼育員さんだからこそわかるヒョウモントカゲモドキの特徴を教えてください。

爬虫類全般ですが、じっとしている時が多いですね。よくお昼寝もしています。

冬が苦手なイメージがありますが、室内の環境(温度、湿度)はどれくらいに設定していますか?

ゲージ内の床材が砂なんですけど、この砂が乾燥しすぎないように湿度を保っています。

(少し高めの湿度で?)

そうですね、だいたい温度が25℃~30℃、湿度が20~30%になるように設定しています。

快適な環境で暮らすヒョウモントカゲモドキ
ペットとして人気ですが、のんほいパーク独自のこだわりや飼育方針はありますか?

のんほいパークでは爬虫類や両生類でペットとして人気のある種を飼育・展示することで、爬虫類自体に興味を持っていただく入口になるよう展示をしています。

(爬虫類とてもかわいいですよね!)

そうですね、ホントに可愛いですよね(笑)
ペットとしても飼えるということを知ったり、爬虫類に興味を持っていただけたら嬉しいです。

(個人的な質問なんですけど…いつかヒョウモントカゲモドキを飼ってみたいと思っていて。飼育する際に気を付けることとかはありますか?)

やはり温度や湿度が重要だと思うので気を付けてあげたほうが良いと思います。ただ、餌などは週に何回かで大丈夫なので、飼いやすいかなと思いますよ。

エサはどのようなものを与えていますか?また好き嫌いはありますか?

現在はイエコオロギの生餌を与えています。食べない時などもありますが、その際は後ろ足を取るなどをしてあげています。

体重測定などは行っていますか?行う場合はどのような体重計を使っていますか?
(SNSに送られてきた質問です)体重測定は順調にできていますか?

体重測定は行っています。計測の際は小さい「はかり」を使用しています。

(普段の体重はどの程度でしょうか?)

大体78~82gですね。

昼寝をしていることが多いのですが、決まった生活サイクル(動いている時間帯、寝ている時間帯)はありますか?

(はっきりしたことは)わからないですね(笑)
ずっと見れているわけではないですし、夜間等もカメラを設置していたりとかはしないので。日中ちらっと見るくらいですが、そんなに決まったサイクルがあるわけではないと思いますね。

(気になる方がいらっしゃれば、ぜひお越しいただいて長時間観察をして頂いて…みたいな?)

そうですね(笑)
ただこの子はあまり動かないですし、寝ていることがほとんどですが。

姿が見えないときもよく探してみてください!
これまでに脱皮をしたことはありますか。また、脱皮をした皮はどうしていますか?脱皮している最中を来園者が見れる可能性はありますか?

脱皮はしております。おそらく来園者の方も見ることができると思います。脱皮の前は肌の色が白くなっていきます、それが脱皮の合図ですね。
脱いだ皮は多分食べていると思います。回収したりなどはしていませんね。

(脱皮のお手伝いなどはしていますか?)

自分で脱ぐことができるので、特にお手伝い等もしていませんね。

繁殖の予定はありますか?

ないですね。
教育目的で飼育をしているので、今のところ繫殖の予定はありませんね。


両生類

カエルたちの展示スペースです
アマガエルやサンショウウオは見つけづらいですが、水槽のどの辺りを探したらいいですか?

アマガエルは3匹いるのですが、いる位置が大体決まっていて、1匹はこのあたり(手前左上)にくっついていて、1匹は壁に張り付いていて、1番大きい個体はこのあたり(岩の陰)に隠れていたりします。葉っぱの上に載っているときもたまにあります。

サンショウウオはわりと落ち葉の下だったり、木陰に隠れていることが多いです。じーっと見ていたら見つけられます(笑)

どこにいるか見つけられますか?
カエルやイモリは自然界では冬眠すると思うのですが、のんほいパークでは冬眠はさせませんか?水槽内の環境(温度、等)はどのようにしていますか?

のんほいパークでは冬眠はさせないようにしています。普段から高めの温度(約23度くらい)で管理しています。

たくさんのカエルがいますが、鳴き声を発することはありますか?聞ける可能性が高い時間帯や季節、天候、等があったら教えてください。

発することはあります。ただ…時間帯は特に決まっていなくて、ランダムですね。特にトノサマガエルやアマガエルは鳴くことが多いですが、時間は決まっていないです。

カエルを繁殖させることを考えると(オタマジャクシなどは)色々と大変そうですが、繁殖の予定はありますか?

繁殖の予定はありません。爬虫類と同じく、教育目的で展示をしているので考えてはいません。

飼育員さんだからこそわかるカエル(種類ごと)の特徴を教えてください

のんほいパークのカエルは7種類います。種類ごとに大きさだったり、模様や野生での環境も違っているので(種類ごとに)展示の仕方を変えたりしています。

 

飼育員さんおススメの「見てほしいところ」を教えてください

カエルや両性類は身近にいる動物で、のんほいパークの子達も東三河近辺で捕獲したものを展示しているので、身近な動物ではあるんですけど、こんなに近くで見ることは日常生活でないと思いますので、ガラス越しではあるんですけど、よく目の前で見てほしいです。

エサはどんなものを与えていますか? また好き嫌いはありますか?

どの個体もコオロギ(イエコオロギ)を与えています。
大きい個体、ウシガエルとかはデュビア(ゴキブリ)を与えています。好き嫌いはそんなにないです。

コオロギしかあげていないので…好き嫌いというか食べたくない時がたまにあるので、そういう時はコオロギの後ろ足をとってあげたりしています。

ブログでヤマトサンショウウオの保全活動の記事を読みました。
卵を保護して(外敵に負けないくらいの大きさに)育てて、元の場所に放流するという流れで合っていますか?別の場所に放流したらより生息場所が広がる気がするのですが、それではダメなのでしょうか?

(保全活動は別の班がやっているのですが…)そのような流れであっています。

別の場所に放流するのは、別の種がその場所にいるようなことがあったり、そこにいる虫や植物に影響が出てしまったりするので。なので、のんほいパークでは別の場所への放流はやっていないです。元の場所に放流します。

なかなか見つけづらいヤマトサンショウウオ、会えたあなたはラッキー!!

お忙しいなかたくさんの質問にお答えいただき、貴重な情報を知ることができました。ありがとうございました!


インタビュー日:2023年12月12日(火)

たくさんのご応募ありがとうございました!

 今年ものんほいパーク盛り上げ隊!(三輪・山口プロジェクト)が主催させていただいた『撮っておき!のんほいフォトアワード2023』(第8回目)は、9月末をもって募集を締め切りました。多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

 フォトアワード2023受賞作品については、特設サイトにて発表しています。ぜひご覧ください!

 また機会がありましたら、ご応募いただければ幸いです。今後ともよろしくお願いします。

フォトアワード2023特設ページ

撮っておき!のんほいフォトアワード2023