郷土の動物園リニューアルオープン(2016/11/05)

本日11月5日午前10時より、郷土の動物園がリニューアルオープン!注目は、新しく仲間入りした #ツキノワグマ の子どもと新しい #ニホンザル 舎です!

ツキノワグマの子どもは、今年9月に長野県で保護され、のんほいパークにやってきました。両手にケガをしていて、しばらく治療をしていたそうです。リニューアルオープンの今日、ツキノワグマ舎奥側の部屋で初めて公開されました。これがもう・・・かわいい!かわいすぎる!!ぜひ会いに来てください!
ちなみにこの子グマちゃん、メスで生後3ヶ月ほどだそうです。まだ名前がつけられておらず、園内で名前の募集が行われていました。1)リンゴ、2)クマリン、3)アイル、4)フー、の中から、ふさわしいと思うものに投票してください。得票数の多い名前に決定するそうですよ〜
(詳しくはのんほいパークホームページをご覧ください)

新ニホンザル舎は、1階と2階からサル達を眺めることができます。1階はガラス張りになっていて、近くでサル達の様子を観察できますよ。2階はこれまでのサル山と同じく、サルたちを一望できるようになっています。あかちゃんザルも大きくなってました!

どうぶつたちにハロウィンのプレゼント

秋の味覚であるカボチャをくりぬき、中に好物のエサを入れてハロウィン特別バージョンでゾウやホッキョクグマなどのどうぶつたちにあげるところをご覧いただけます。


ハッピーハロウィン!今日は動物たちにハロウィンのプレゼントがあるということで、様子を見に行ってきました。
チンパンジー、マレーグマ、ヒグマ、ゾウ、ホッキョクグマには、それぞれ特製のカボチャがプレゼントされました。普段と違うごはんに、動物たちも嬉しそうでしたよ♪
飼育員さんと一緒に子やぎのごまちゃん、あんこちゃんも仮装して大活躍でした!(ポニーのコジロウも!)

ハロウィンを楽しもう

ビッグパンプキンなどを使ってハロウィンの飾り付けをします。
衣装を着て記念撮影もできます。


新オランウータン舎オープン(2016/10/01)

園内の野鳥園と大沢池の間に新しくオランウータン舎がオープンします。
広い放飼場でオランウータンを見ることができると共に、1階に併設された爬虫舎では、ワニなどの爬虫類も見ることができます。


新オランウータン舎オープンしました!オープン二日目の今日、ウータン君とウランちゃんに会ってきました!(#スマトラオランウータン #SumatranOrangUtan)

ウータン君は今年5月に市川市動植物園からやってきた男の子。来た当初は環境の違いに慣れず大変だったようですが、今日は飼育担当の方に背中をこちょこちょしてもらったり、とても楽しそうでした!知らない人間(来園者)に怯えてしまわないか心配でしたが、特に問題なかったみたいです。ご飯もしっかり食べていました!

ウランちゃんはというと、こちらも久しぶりに人に会って、嬉しくなったみたいです。新居に移動してから見たことがないような動きを今日はしていたようです(飼育担当の方のお話より)。恥ずかしがり屋のウランちゃんですが、人間が好きだそうですので、みなさんもウランちゃんに会いに行ってくださいね!

マンスリー動物ガイド-10月「アジアの動物2(タンチョウ・コウノトリ・アジアゾウ・テナガザル・オランウータン)」

マンスリー動物ガイド10月「アジアの動物2」初回(10/2)は #タンチョウ と #コウノトリ のガイドでした!各個体を撮影できましたのでご紹介します。
のんほいパークには魅力的な動物たちがたくさんいて、ちょっと見落とされがちのタンチョウ舎とコウノトリ舎。次回パークにお越しの際には、ちょっと覗いていってみてはいかがでしょうか。


昨日10月24日は #国際テナガザルの日(#WorldGibbonDay)でした!一日遅れですが、のんほいパークのテナガザル(ピッピ)をご紹介します。

写真は10月15日(土)のテナガザルのマンスリー動物ガイドの様子です。ピッピさんはとても元気に動き回っていました。ガイドを担当された女性の方によると、「ピッピは女性が嫌い」なんだそうです!元気というよりは、威嚇してテンションが上がった状態であったみたい。一方、アンナさんのほうはとても大人しくて、飼育員さんに体を触られるのも大丈夫なんだそうですよ。

ちなみに、ピッピとアンナ、実は種が違うんだそうです!(確かにちょっと違うのかな〜と思っていましたが・・・)ピッピは「ボルネオシロヒゲテナガザル」、アンナは「アボットハイイロテナガザル」という種類だそうです。こういう貴重な話が聞けるのも、ガイドのいいところですよね!

これから寒い季節がやってきますが、サルデッキには床暖房が入っているんです。ピッピさんはこの温かいコンクリート床の上でご飯を食べるのが大好き。これからの季節、ガラスの向こうでのんびりご飯を食べるピッピさんに会いにきてください。


のんほいパークでは、「マンスリー動物ガイド」を開催中!

毎月異なる動物をテーマにして、毎週飼育員が動物ガイドを行います。動物の生態や習性、飼育している動物の餌や個性、エピソードなどを飼育員が楽しく解説し、質問も受け付けます。

10月のテーマは「アジアの動物2」です。

※ガイドに参加してスタンプを集めると素敵なプレゼントをもらえます。
※都合により、イベントの内容を変更することがあります。


<10月の予定>
タンチョウとコウノトリ
日時:10月2日(日)13:30~
場所:タンチョウ、コウノトリ舎前
アジアゾウ
日時:10月9日(日)14:00~
場所:ゾウ舎前
テナガザル
日時:10月15日(土)11:30~
場所:サルデッキ テナガザル前
オランウータン
日時:10月22日(土)14:00~
場所:オランウータン

アジアゾウのマーラ5歳の誕生会

豊橋のんほいパークでリハビリを続けているアジアゾウのマーラが9月17日(土)で5歳の誕生日を迎えます。飼育員と来園者でささやかなお祝いの会を実施いたしますのでお知らせします。


#アジアゾウ のマーラは今日9月17日が誕生日で、5歳になりました!
10:40からは誕生会が開催され、スタッフのみなさんと集まったマーラファンのみなさんで、ハッピーバースデイを歌ってお祝いしました。特製の誕生日ケーキは今日朝早くから獣医さんが手作りされたもの。プールから上がってから食べるはずでしたが、記念撮影中に食べてしまうマーラ (^o^)! 楽しそうでしたよ!
最後にマーラからハーモニカ演奏のお返しをもらっちゃいました。また、参加者全員にマーラの鼻キスマークカードがプレゼントされました!

みんな笑顔のとても和やかな誕生会となりました。マーラちゃん、引き続きリハビリ頑張って!担当スタッフのみなさんもいつもありがとうございます。応援しています!

マンスリー動物ガイド-9月「オーストラリアの動物(クロカンガルー・パルマワラビー・エミュー・ケナガワラルー)」

のんほいパークでは、「マンスリー動物ガイド」を開催中!

毎月異なる動物をテーマにして、毎週飼育員が動物ガイドを行います。動物の生態や習性、飼育している動物の餌や個性、エピソードなどを飼育員が楽しく解説し、質問も受け付けます。

9月のテーマは「オーストラリアの動物」です。

※ガイドに参加してスタンプを集めると素敵なプレゼントをもらえます。
※都合により、イベントの内容を変更することがあります。


<9月の予定>
クロカンガルー
日時:9月3日(土)15:00~
場所:オーストラリア園デッキ
パルマワラビー
日時:9月11日(日)13:30~
場所:パルマワラビー舎前
エミュー
日時:9月18日(土)13:30~
場所:オーストラリア園デッキ
ケナガワラルー
日時:9月24日(土)15:00~
場所:オーストラリア園デッキ

おーたむナイトガーデン

大好評だったサマーナイトガーデン!
多くの皆様からのお声により、なんと9月にもう一度実施します。
園内がライトアップされ普段とは違う雰囲気の園内を楽しめる期間限定イベントです。
遊園地の遊具が乗り放題・駐車場も無料となります。
(イベント詳細は公式ページをご参照ください)

ナイトガーデン基本情報

【開催日】
 9月10日(土)・11日(日)
 9月17日(土)~19日(月・祝)
 9月21日(水)・22日(木・祝)

【入園料】大人/1,000円 小、中学生/500円
 ※ほの国こどもパスポート・招待券・前売り券・定期入園券などは使用不可。
 障害者・高齢者などの入園料免除なし

【入園門】中央門、東門(※西門からの入園は不可)

食虫植物展

<体験コーナー>
と き 8月14日(日)・21日(日)13:30
内 容 ハエトリグサへのエサやり体験ができます(参加費無料、当日現地で申込み)


のんほいパーク、植物園イベントのへやでは毎年恒例の「食虫植物展」が開催されています!
みなさんご存知のハエトリグサやウツボカズラをはじめ、様々な種類の食虫植物が展示されていました。補食スタイルにもいくつか種類があり、それぞれについてわかりやすい説明書きが掲示されていますので勉強になります。ちなみに、ハエトリグサに食べられる虫の気持ちになれる記念撮影スポットもありますよ (^-^)
食虫植物展の開催は明日まで。ご紹介が遅くなってしまい申し訳ございません。最終日の明日8月21日(日)は午後1時30分からハエトリグサにエサ(ミルワーム)をやる体験ができます。どんな食べ方をするんでしょう??参加費は無料です。気になってしまった方はぜひ!

8月の早朝開園

通常午前9時開園、午後4時30分閉園のところ、8月2日(火)から8月31日(水)は1時間早いスタートの午前8時開園、午後4時閉園とします。


早朝の #のんほいパーク が楽しすぎます!
のんほいパークはこの8月、開園時間を1時間早めていて、8時から入園することができるようになっています。今日は8時ちょうどに入園して、朝の動物たちを見てきました!

極地動物館では #ホッキョクグマ(#PolarBear)のチャッピーとクッキーが気持ち良さそうにプールで泳いでいました♪人が少ないときはこんなにのんびり泳ぎを楽しんでいるんですね〜(ちなみにこのときはわたししかいなかったので、ホッキョクグマをひとり占め!幸せすぎる〜!!)

みなさんも朝の動物園はいかがですか?