のんほいキャンドルナイト

手作りキャンドル約3,000個に明かりがともり、クリスマスの夜を彩ります。


昨晩行われた #のんほいパーク #キャンドルナイト に行ってきました!
17:30。鐘の音が響いて展望塔へのプロジェクションマッピングが始まりました。星が空へと駆け上がると楽しい音楽♪と共に色鮮やかなクリスマスツリーが浮かび上がります。周囲のお客さんからは歓声が!

この頃には暗闇の中に沢山のキャンドルが光っているのが見えて、とってもロマンチックな雰囲気でした。市内の園児達が作ったキャンドルだそうで、よく見ると可愛い絵が沢山書いてありました!
せっかくなので大観覧車に乗って上からも見てきましたよ!何かの模様になっているのかな?上から見るとまた違った雰囲気でステキでした♥︎ 夜景も楽しめるのでオススメです!

いくつか屋台も出ていて、暖かい食べ物もありました。ご飯の時間を気にせずに楽しめますね!(とーっても寒いので防寒対策は万全に)キャンドルナイトはクリスマスイブの本日24日がラストのようです(夜8時までの開園は24,25日)。ぜひご覧ください!

マンスリー動物ガイド-5月「アジアの動物(コツメカワウソ・アムールトラ・ヒグマ・マレーグマ)」

昨日5/27、マンスリー動物ガイド5月「アジアの動物」#マレーグマ のガイドに参加してきました!

マレーグマ界のハンサムボーイことシャンシャンは推定24歳。マレーグマの平均寿命は25歳なのだそうで、実はおじいちゃんグマなのでした。ガイドでは生態やご飯の説明がありましたが、そこではじめてマレーグマが夜行性の動物であることを知りました!日中、日陰で眠っている理由がよくわかりました。

シャンシャンはもう歯がほとんど残っていないらしいです ∑(‘◇’*) そのため、ニンジンやお芋は煮て、柔らかくして与えているそうです。ちょっと心配になったので、シャンシャンの体調や健康状態について質問してみたのですが、「バッチリ元気です!!」という回答が!元気に健康で、長生きしてほしいですね!

マンスリー動物ガイドは、動物たちの貴重なお話を聞くことができるので、とても楽しみなイベントのひとつです。6月のガイドはシロサイ、キリン、カバ、マンドリルの予定になっています。詳細は公式ホームページをチェックです!


のんほいパークでは、「マンスリー動物ガイド」を開催中!

毎月異なる動物をテーマにして、毎週飼育員が動物ガイドを行います。動物の生態や習性、飼育している動物の餌や個性、エピソードなどを飼育員が楽しく解説し、質問も受け付けます。

5月のテーマは「アジアの動物」です。

※ガイドに参加してスタンプを集めると素敵なプレゼントをもらえます。
※都合により、イベントの内容を変更することがあります。


<5月の予定>
コツメカワウソ
日時:5月7日(日)14:00~
場所:コツメカワウソ舎前
カワウソファミリー紹介します
アムールトラ
日時:5月13日(土)11:15~
場所:アムールトラ放飼場前
アムールトラが楽しんでくれることをやってみよう
ヒグマ
日時:5月20日(土)13:30~
場所:ヒグマ舎前
ヒグマについて知ろう!
マレーグマ
日時:5月27日(土)13:30~
場所:マレーグマ舎前
マレーグマってどんな動物?

マンスリー動物ガイド-4月「アフリカの動物(フェネック・エランド・ミーアキャット・チンパンジー)」

のんほいパークでは、「マンスリー動物ガイド」を開催中!

毎月異なる動物をテーマにして、毎週飼育員が動物ガイドを行います。動物の生態や習性、飼育している動物の餌や個性、エピソードなどを飼育員が楽しく解説し、質問も受け付けます。

4月のテーマは「アフリカの動物」です。

※ガイドに参加してスタンプを集めると素敵なプレゼントをもらえます。
※都合により、イベントの内容を変更することがあります。


<4月の予定>
フェネック
日時:4月9日(日)11:00~
場所:夜行性動物館
フェネックの生態・形態について解説します。
エランド
日時:4月16日(日)13:15~
場所:観察台A
エランドの特徴や餌について解説します。
ミーアキャット
日時:4月23日(日)15:00~
場所:ミーアキャット放飼場前
ミーアキャットの生態と餌について解説します。
チンパンジー
日時:4月30日(日)13:30~
場所:チンパンジー舎前
個体紹介をし、チンパンジーの特徴や餌について解説します。

マンスリー動物ガイド-2月「なかよし牧場の動物(モルモット・ヤギ・ロバ・キソウマ)」

マンスリー動物ガイド・2月のテーマは「なかよし牧場の動物」。今日2月26日(日)は #キソウマ(#木曽馬)のガイドに参加してきました!

ガイドでは、キソウマたちの普段のご飯や、3頭の特徴について説明してもらいました。食いしん坊のクルミちゃんは顔を出して「ごはんちょうだい〜」。お鼻の上の部分を触らせてもらいました。あったかい♥︎ クルミちゃんは子どもたちを背中に乗せる「乗馬体験」が出来るように、日々トレーニング中です。みなさんも応援してください!

全国のキソウマは(2年ぐらい前のデータで)140頭程度なんだそうです。とっても貴重な日本在来種の馬、キソウマたちは近くで見るとすごく綺麗で、感動すること間違いなしです。


のんほいパークでは、「マンスリー動物ガイド」を開催中!

毎月異なる動物をテーマにして、毎週飼育員が動物ガイドを行います。動物の生態や習性、飼育している動物の餌や個性、エピソードなどを飼育員が楽しく解説し、質問も受け付けます。

2月のテーマは「なかよし牧場の動物」です。

※ガイドに参加してスタンプを集めると素敵なプレゼントをもらえます。
※都合により、イベントの内容を変更することがあります。


<2月の予定>
モルモット
日時:2月5日(日)14:00~
場所:モルモット舎前
ヤギ
日時:2月11日(土)14:30~
場所:ヤギ放飼場前
ロバ
日時:2月28日(土)15:00~
場所:ロバ放飼場前
キソウマ
日時:2月26日(日)15:00~
場所:ウマ舎前

動物ワンポイントガイド

#のんほいパーク #コツメカワウソ 子どもたちの名前が決まりました!
本日の13:30から開催された「動物ワンポイントガイド」にて発表されました。4頭のこどもたち、名前は次のとおりです!
♂アサ ♀ハナ ♀ユニ ♀チナミ
個体の見分け方などは、今後公式のSNSやホームページなどで紹介していただけるみたいです。早くそれぞれをしっかり識別して、名前で呼んであげたいですね♥︎
そしてもうひとつニュース!以前に飼育員インタビューの際にお話いただいていた「チナちゃんのおうち」が建設中でした!もう少しでチナちゃんに会えそうです。


担当飼育員による動物のガイドを行います。動物の特徴や生態など、とっておきの話が聞けるかも。


コツメカワウソ
日時:2月11日(土)13:30~
場所:コツメカワウソ展示場前
ラマ
日時:2月11日(土)15:00~
場所:ラマ展示場前
ホッキョクグマ
日時:2月11日(土)14:45~
場所:極地動物館ホッキョクグマ展示場前
マンドリル
日時:2月11日(土)13:15~
場所:マンドリル展示場前

夢の青い花展

植物園 温室内イベントのへや で行われている「夢の青い花展」に行ってきました!
部屋の奥のテーブルの上にたくさんの青い花が飾られていて、とてもゴージャス!そして普段見ない色なのでなんとも幻想的!おとぎ話の中にいる気分でした。

青いバラ、青いカーネーションは一見の価値ありですよ。写真で見るよりもっと深みのある色です!まだご覧になっていない方は、ぜひこの週末にお出かけください。2月19日までの開催です。


実現不可能といわれていた青いバラやカーネーションを、サントリーフラワーズ協力の下、華やかに展示します。

・青いバラカーネーションアレンジメント
・青い紅茶試飲会(2月18、19日限定)
・青いバラグッズ販売(2月18、19日限定)
・夢の青い花展フォトコンテスト
 (応募期間2月14日~2月26日 入選者には企画展にちなんだ賞品をプレゼント。詳細は特設ページをご覧ください。)

https://www.facebook.com/yumenoaoihana/

動物ワンポイントガイド

今日は動物ワンポイントガイド・カバに参加してきました!
ガイド開始20分前にカバ舎に着きました。サツキとミネが泳いでるな〜と見ていたのですが、ちょっと予感がしてビデオをまわしたところ・・・なんとバタフライを始めてくれました!目の前で飛び上がるサツキとミネの大迫力に超感動!!O(≧▽≦)O
ガイド中はというと、サツキが体を乗り出してご飯を欲しがる様子を見ることができました。めっちゃ手がかわいい〜♥︎ どの角度から見ても笑顔に見えるカバさん、ますます好きになりました!
のんほいパークでは、祝日や祭日などに特別に動物ガイドを開催することがあります。お気に入りの動物のガイドが開催されないか、休日前は公式サイトをチェックしてみてください!


担当飼育員による動物のガイドを行います。動物の特徴や生態など、とっておきの話が聞けるかも。


ダイアナモンキー
日時:1月9日(月)13:30~
場所:サルデッキ・ダイアナモンキー前
トラ・ライオン
日時:1月9日(月)11:00~
場所:トラ・ライオン展示場前
極地ペンギン
日時:1月9日(月)15:00~
場所:極地ペンギン展示場前
カバ
日時:1月9日(月)14:40~
場所:カバ展示場前

マンスリー動物ガイド-1月「アフリカの動物(ダイアナモンキー・ヨツユビハリネズミ・ライオン・モモイロペリカン)」

のんほいパークでは、「マンスリー動物ガイド」を開催中!

毎月異なる動物をテーマにして、毎週飼育員が動物ガイドを行います。動物の生態や習性、飼育している動物の餌や個性、エピソードなどを飼育員が楽しく解説し、質問も受け付けます。

1月のテーマは「アフリカの動物」です。

※ガイドに参加してスタンプを集めると素敵なプレゼントをもらえます。
※都合により、イベントの内容を変更することがあります。


<1月の予定>
ダイアナモンキー
日時:1月7日(土)13:30~
場所:サルデッキ・ダイアナモンキー前
ヨツユビハリネズミ
日時:1月15日(日)13:30~
場所:夜行性動物館・ハリネズミ前
ライオン
日時:1月21日(土)15:00~
場所:ライオン放飼場前
モモイロペリカン
日時:1月28日(土)14:00~
場所:アフリカ園・ペリカン前

マンスリー動物ガイド-12月「アフリカの動物(グラントシマウマ・パタスザル・ダチョウ・コフラミンゴ)」

のんほいパークでは、「マンスリー動物ガイド」を開催中!

毎月異なる動物をテーマにして、毎週飼育員が動物ガイドを行います。動物の生態や習性、飼育している動物の餌や個性、エピソードなどを飼育員が楽しく解説し、質問も受け付けます。

12月のテーマは「アフリカの動物」です。

※ガイドに参加してスタンプを集めると素敵なプレゼントをもらえます。
※都合により、イベントの内容を変更することがあります。


<12月の予定>
シマウマ
日時:12月4日(日)13:30~
場所:シマウマ・ダチョウ放飼場前
パタスザル
日時:12月11日(土)13:30~
場所:パタスザル舎前
ダチョウ
日時:12月18日(日)13:30~
場所:シマウマ・ダチョウ放飼場前
コフラミンゴ
日時:12月25日(土)13:30~
場所:コフラミンゴ放飼場前

マンスリー動物ガイド-11月「郷土の動物(カモシカ、ニホンザル、日本の野鳥、タヌキ・キツネ・ハクビシン・アナグマ)」

のんほいパークでは、「マンスリー動物ガイド」を開催中!

毎月異なる動物をテーマにして、毎週飼育員が動物ガイドを行います。動物の生態や習性、飼育している動物の餌や個性、エピソードなどを飼育員が楽しく解説し、質問も受け付けます。

11月のテーマは「郷土の動物」です。

※ガイドに参加してスタンプを集めると素敵なプレゼントをもらえます。
※都合により、イベントの内容を変更することがあります。


<11月の予定>
ニホンカモシカ
日時:11月5日(土)13:30~
場所:カモシカ放飼場前
ニホンザル
日時:11月12日(土)13:30~
場所:新ニホンザル舎前
日本の野鳥
日時:11月20日(日)13:30~
場所:野鳥園
タヌキ・キツネ・ハクビシン・アナグマ
日時:11月26日(土)13:30~
場所:郷土の動物園前