昨日5/27、マンスリー動物ガイド5月「アジアの動物」#マレーグマ のガイドに参加してきました!
マレーグマ界のハンサムボーイことシャンシャンは推定24歳。マレーグマの平均寿命は25歳なのだそうで、実はおじいちゃんグマなのでした。ガイドでは生態やご飯の説明がありましたが、そこではじめてマレーグマが夜行性の動物であることを知りました!日中、日陰で眠っている理由がよくわかりました。
シャンシャンはもう歯がほとんど残っていないらしいです ∑(‘◇’*) そのため、ニンジンやお芋は煮て、柔らかくして与えているそうです。ちょっと心配になったので、シャンシャンの体調や健康状態について質問してみたのですが、「バッチリ元気です!!」という回答が!元気に健康で、長生きしてほしいですね!
マンスリー動物ガイドは、動物たちの貴重なお話を聞くことができるので、とても楽しみなイベントのひとつです。6月のガイドはシロサイ、キリン、カバ、マンドリルの予定になっています。詳細は公式ホームページをチェックです!

ガイド前のシャンシャン。眠いよね〜 (^^)

飼育員さんがやってきて目がキラキラし始めるシャンシャン!

リンゴをもらってご満悦のシャンシャン。マレーグマの下の長さは、30cmあるそうです!

推定24歳、実はおじいちゃん。でもご覧のとおり永遠のハンサムボーイ!

ガイドでは手書きの資料で説明していただきました。可愛らしいイラストが見れて嬉しいです。ちびっこたちにもわかりやすく説明していただけますよ〜!

シャンシャンのご飯です。いまはイチゴやぶどうが手に入らないので、かわりにオレンジなどをあげているそうです。
のんほいパークでは、「マンスリー動物ガイド」を開催中!
毎月異なる動物をテーマにして、毎週飼育員が動物ガイドを行います。動物の生態や習性、飼育している動物の餌や個性、エピソードなどを飼育員が楽しく解説し、質問も受け付けます。
5月のテーマは「アジアの動物」です。
※ガイドに参加してスタンプを集めると素敵なプレゼントをもらえます。
※都合により、イベントの内容を変更することがあります。
<5月の予定>
- コツメカワウソ
- 日時:5月7日(日)14:00~
場所:コツメカワウソ舎前
カワウソファミリー紹介します
- アムールトラ
- 日時:5月13日(土)11:15~
場所:アムールトラ放飼場前
アムールトラが楽しんでくれることをやってみよう
- ヒグマ
- 日時:5月20日(土)13:30~
場所:ヒグマ舎前
ヒグマについて知ろう!
- マレーグマ
- 日時:5月27日(土)13:30~
場所:マレーグマ舎前
マレーグマってどんな動物?