※ライオン・アムールトラ共通質問からの続きです。
難しいですね。ハヤテとオトが吠える理由やタイミングは・・・はっきりわかりませんね。どっちかが鳴き始めると同調して鳴き始めます。
ちなみにマリンは、ライオンほどではないけど、「アオ―、アオー」とかわいい声でネコっぽく鳴くことがあります。発情に関係しているのかと思いましたが、そうではないようです。遠吠えのような感覚で鳴いているのかもしれないです。
オトは発情しますね。今もハヤテがオトの上に乗るマウントは見られます。(猫の場合はうるさくなったりしますが)オトがうるさくなることはないです。
ハヤテを見ているとオトの発情がわかります。オトが発情すると、ハヤテがすごくうるさくなります。ハヤテはオトが発情していると雰囲気が変わります。人(飼育担当)が近くいると自分のメスを守るためかガンガン来るようになって、気性が荒くなります。今はそういうことはだいぶ減りましたけども。
放飼場にワラやチモシーを敷き始めたのは、元々は寒さ対策です。高齢になったこともありますし、硬いコンクリートの上で寝転がるのもちょっと痛いかな、という思いもあって。
発酵熱を利用しようと考えてやったのですが、期待していたようにうまくいきませんでした。しかしそこに草が生えてきたことによって、下からの冷えを防ぐことに繋がっています。意外と夏にも良くて、コンクリートの表面部分を少なくすることで、夏の暑さを抑えてくれたかなと思います。
頑丈な動物なので意外と過酷な環境には耐えらえるのですが、なるべく気持ちよく過ごしてもらうために、出来る限りやれることはやろうかなと思います。
ナイトZOOのときは戻りはスムーズでした。普段は16:30閉園ですのでそれから部屋に戻しますが、本当に暑いときは1時間待っても部屋に入らないことがあります。夏場は、部屋の中に熱がこもって本当にむわっとして暑いです。一昨年、去年はなかなか入らないことが多かったですが、ワラを敷いたりしてコンクリートからの熱さを抑え気味にした今年は、昼間も入らないということはなかったです。
ナイトZOOのときは、長いときでも15分で入室してくれました。ライオンにとってはナイトZOOの時間帯ぐらいのほうがよいのかもしれません。
(ここからはSNSに送られてきた質問です。)
他のライオンや ライオン以外の動物にも見られることなのか
若いときは見られず、ここ最近、1、2年ですかね。後肢の力が弱くなってきていて、水を飲むときに伏せたり、しゃがんで飲むことが難しくなっています。たぶんしゃがむのが億劫なので、おしりを高くしたまま水を飲むようになってきました。(あの動画のように)角度があるところで頭を下げて飲むので、高低差で鼻の方に出てしまうのだと思います。嚥下の能力も多少落ちてるのかなと思います。歳を取ってきたから、ですね。こちらとしては、ああいうのを見ると心配になってきちゃいますね。
自分が担当になるずいぶん前の話で、それは知らないんです。3代ぐらい前の担当者のときだと思います。ハヤテとオトが来て最初の子だと聞いていますが、直接は見ていないため、詳しい話は当時の担当者に聞かないとわからないです。ごめんなさい。
もちろん、オトがハヤテのお尻を噛んだ時ではありません。よろしくお願いいたします。
どういう意味があるんだろう・・・オトはやりすぎるところがあるので、「それ以上やると怒るよ」というハヤテのサインかも。肉食獣だから、歯を見せているのは怒ってるのかな?と思うかもしれませんが、単純にじゃれあっているだけだと思います。可愛い顔ができなくてああなってしまうだけで(笑)すごく怒っているということではないです。ハヤテの愛情表現かな。
インタビュー日:平成30年12月7日(金)