ウサギの出てくる絵本の読み聞かせ、ウサギの解説・見学
アーカイブ
スプリングフェスティバル
のんほいパークでは3月1日(土)から3月30日(日)までの間、「スプリングフェスティバル」と銘打って、様々なイベントを開催します。当園飼育員の解説によるバックヤードツアーや動物ワンポイントガイト、大人気のキャラクターショーや自然史博物館での企画展など、小さいお子様から大人の方までお楽しみいただけるイベントをご用意しております。また、好評の「グルメフェア」についても開催いたしますので、是非とも楽しい企画満載の「スプリングフェスティバル」へ足をお運びください。
・スプリンググルメフェア
・動物園☆お楽しみ☆BYT(バックヤードツアー)
・動物ワンポイントガイド
・工作教室「ヒツジの毛でフェルトボールを作ろう」
・企画展「動く恐竜と小田隆復元原画」
・キャラクターショー
・アンモナイトのレプリカづくり
・その他
みどりの講座 大人色コサージュ
生花を使って、卒業をイメージした品の良い色合わせのコサージュを作ります。
講 師 松本桜子さん(花屋店主)
定 員 20人(抽選)
参加料 1,600円(材料費)
入園料 無料
申 込
2月22日(必着)までに返信先明記の往復はがき(1枚2人まで)で講座名、郵便番号、住所、氏名、電話番号、市外在住の方は勤務先を豊橋みどりの協会まで(〒441-3147 大岩町字大穴1-238)
ペーパークイリング フラワーアート展
色とりどりのペーパーリボンで立体的に花などを形作り、アレンジした額装やアレンジフラワーを約150点展示します。
寄せ植えコンテストおよびオープンガーデン豊橋写真展
初夢フェスティバル2014
のんほいパークでは1月2日(木)から1月26日(日)までの間、元中日ドラゴンズ山﨑武司さんの「一日園長」トークショーなど、盛りだくさんのイベントをご用意した「初夢フェスティバル」を開催します。大道芸人によるパフォーマンスショーやキャラクターショー、クイズラリーなどのご家族でお楽しみいただけるイベントや、平成 26 年の干支「ウマ」を題材にしたクイズ大会「目指せ、ウマスター!!」、新春ぐるぐるガイド、恒例のバックヤードツアーなどの動物イベントもたくさんご用意しております。
また、大人気のセグウェイガイドツアーやエサやり体験も通常通り実施いたします。 是非とも楽しい企画満載の「初夢フェスティバル」に足をお運びください。
■ 「元中日ドラゴンズ 山﨑武司さんの『一日園長』トークショー」
と き 1月2日(木)午後1時
場 所 野外コロシアム
内 容 山﨑武司さんのトーク、野球教室(3 名)、記念撮影(10 組)とサイン色紙が当たる抽選会があります(先着 1,000 名、トークショーはどなたでも)
■ バラエティ・パフォーマンスグループ「パペッション」
と き 1月4日(土)1回目:午前11時/2回目:午後2時
場 所 野外コロシアム
内 容 ダンスを中心にあらゆるパフォーマンスを融合した全く新しいオリジナルパフォーマンスで、老若男女問わず楽しめるイベントです。
■ キャラクターショー「仮面ライダー鎧武/ガイム ショー」
と き 1月5日(日)1回目:午前11時/2回目:午後2時
場 所 野外コロシアム
■ お正月を飾る植物展
と き 12月21日(土)~1月13日(祝)開園時間内
場 所 温室内イベントのへや
内 容 松竹梅などの演技の良い植物を展示します。
■ お年玉プレゼント
と き 1月2日(木)午前9時
場 所 中央、東、西各門
内 容 素敵なグッズをお年玉プレゼント(各門先着100名)
■ 目指せ、ウマスター!!
と き 1月2日(木)午後1時から
場 所 動物資料館講義室(午前9時30分から動物資料館にて整理券配布)
内 容 平成26年の干支「ウマ」に関するクイズに挑戦!優秀者には素敵な景品をプレゼントします(先着20名)
■ クイズラリー
と き 1月2日(木)~4日(土)
場 所 入場の際、各門で参加用紙を配布
内 容 クイズに答え、展望塔の解答所へ、各日先着1,000 名に参加賞プレゼント
■ 新春ぐるぐるガイド
と き 1月2日(木)~5日(日) 開園時間内
内 容 担当飼育係がいろいろな動物たちのガイドをします。(詳細はホームページおよび各門の予定表をご覧ください)
■ 動物の年賀状作品展
と き 1月2日(木)~26日(日) 開園時間内
場 所 強度の動物園休憩所
内 容
作品募集:1月5日(必着)までに、のんほいパーク「年賀状」係まで
優秀作品25点にお年玉プレゼント(※ 写真やパソコンを使った作品は不可)
■ 動物園☆お楽しみ☆BYT(バックヤードツアー)
と き 1月12日(日)19日(日)26日(日)午後1時
場 所 動物資料館前に集合
内 容 飼育員が動物のガイドや動物園の裏側を案内します。※ 所要時間:約30分から1時間
備 考 午前9時30分から動物資料館にて整理券配布。各日先着20名
その他、エサやり体験やセグウェイガイドツアーなど、通常イベントは4日より開催されます。詳細については、のんほいパークのWebサイト(http://www.toyohaku.gr.jp/tzb/event/001.html)でご確認ください。
お正月を飾る植物展
のんほいパークの門松
今年も残り少なくなり新年を迎えるにあたり、当園3箇所の門に正月用門松を設置します。
門松とは、お正月を迎えるにあたって門や玄関に飾る松のことをいいます。お正月にはこの松を依代(よりしろ)として年神(としがみ)が降りてくると言われています。つまり、年神様が最初に降りてくる目印になるものです。門松は、地方によって形などがかなり違います。
当園の門松は、指定管理者の(公財)豊橋みどりの協会職員が制作します。90cm 四方の木枠に竹、松、南天、千両、万両、葉ボタン等を植え込み、大きいもので高さが 3m になります。竹と松以外は根がついているため、長期間の展示に耐えられます。向かって右側が女性(赤松、紅梅を使用)、左側が男性(黒松、白梅を使用)になるように設置します。一般的に、年神様がいる元旦から1月7日までを「松の内」といいます。
門松は、12月17日(火)から1月7日(火)まで展示します。
12月16日(月)から作り始め、東門で12月17日(火)の午前10時頃仕上げ作業をして完成予定です。
クリスマスの寄せ植え
クリスマス風の寄せ植えを作ります。
動植物園を写す
写そう会(高豊市民館・写真教室)のみなさんが撮影した植物や動物の写真を題材にした写真を約30点展示します。