アーカイブ
みどりの講座 手のひら盆栽
手のひらに載るほどの小さな盆栽を、黒松と山苔の2種類作ります。
講 師 小野田絹枝さん
定 員 25人
受講料 1千円(材料費)
入園料 無料
持ち物 極薄手のビニール手袋、エプロン、雑巾、
申込み
5月31日(必着)までに返信先明記の往復はがき(1枚2人まで)で講座名、郵便番号、住所、氏名、電話番号、市外在住の方は勤務先を豊橋みどりの協会(〒441-3147 大岩町字大穴1-238)
参加には申し込みが必要です。お気を付けください。
ロザフィあにいず作品展示会
特殊な紙で作られたバラの飾り「ロザフィ」をモチーフにしたアクセサリーを、約250点展示します。アクセサリーなどの販売コーナーもあり
<体験コーナー>
と き 5月10日(土)・11日(日)・17日(土)・18日(日)
(予定)午前10時~午後3時
内 容 自分で作ったロザフィで小物を作ります。
参加料 各500~1千円
ゴールデンウィークイベント
■飼育の日(4月19日)イベント
と き 4月19日(土)午後1時
ところ 動物資料館講義室
内 容 のんほいパーク飼育員が日ごろの仕事内容について語った後、園内をガイドします
定 員 30人(先着順)
■ヒツジの毛刈りを見てみよう!
と き 4月20日(日)・26日(土)午前11時
ところ なかよし牧場ふれあい広場内
内 容 園内で飼育しているヒツジの毛刈りを見ることができます
■どうぶつはともだち 猛禽(もうきん)
と き 4月26日(土)午前11時~正午
ところ 動物資料館講義室(西門からの入園が便利です)
内 容 猛禽(タカの仲間)の出てくる絵本の読み聞かせなど
定 員 100人(先着順)
■ゴールデンウィークぐるぐるガイド
と き 4月29日(祝)・5月3日(祝)~6日(休)
ところ 動物園ゾーン
内 容 担当飼育係がいろいろな動物たちのガイドをします
■多肉植物寄せ植え体験
と き 4月29日(祝)午前10:30~正午、午後1:30~3:00
ところ 温室内ピロティ通路内
内 容 数種の多肉植物を小さな鉢に寄せ植えする体験ができます
定 員 各50人(先着順)
参加料 1鉢300円(材料費)
■のんちゃん、ほいくんといっしょ
と き 4月29日(祝)午前11:00、午後2:30
ところ 水のピラミッド周辺
内 容 のんちゃん、ほいくんと記念撮影(カメラは持参)
■動物園クイズ大会
と き 4月29日(祝)・5月3日(祝)・6日(休)午後1:00
ところ 動物資料館
内 容 動物園に関するクイズ大会です。成績上位者には素敵な景品をプレゼント
定 員 各50人(先着順。午後9:30から動物資料館で整理券配布)
■みんなで歌おう
と き 4月29日(祝)午後1:30
ところ 野外コロシアム
内 容 のんちゃん、ほいくんと一緒に歌って踊ります
■ビンゴ大会(先着一千人)
と き 4月29日(祝)午後2:00
ところ 野外コロシアム
内 容 素敵な景品が当たるビンゴゲーム
■動物園☆お楽しみ☆BYT(バックヤードツアー)
と き 5月1日(木)午後1時
集 合 動物資料館前に集合
内 容 飼育員が動物のガイドや動物園の裏側を案内します
定 員 20人(先着順。午前9時30分から動物資料館で整理券配布)
■ジャイアントバンブーの笹舟
と き 5月3日(祝)~5月5日(祝)午前10:30~正午
集 合 温室ピロティ通路内
対 象 中学生以下
内 容 ジャイアントバンブーの葉っぱで笹舟を作り、カナールに浮かべて走らせます
定 員 50人(先着順)
■愉快なパフォーマンスショー クラウンコメディサーカス
と き 5月3日(祝)午前11:00、午後2:00
集 合 野外コロシアム
内 容 クラウン達により、子どもからお年寄りまで楽しめるパフォーマンスショーです
■ミニ新幹線に乗ろう
と き 5月5日(祝)・6日(休)午前10:00~午後4:00
ところ 自然史博物館前広場
対 象 どなたでも(3歳児以下は保護者同伴)
内 容 本物そっくりのミニ新幹線に乗ることができます
■キャラクターショー ハピネスチャージ プリキュア
と き 5月6日(休)午前11:00、午後2:00
ところ 野外コロシアム
エビネ展
モネガーデンに咲く花々展
フランスのモネガーデンで、この時期に咲く草花を鉢植え展示します。
ジヴェルニーにあるモネガーデンの中の「花の庭」をイメージしたディスプレイガーデンを制作します。
モネが一番情熱を注いだのは庭づくりでした。絵を描くことよりも庭作りの方が好きだったと言われているほどです。画家としての成功をおさめ、ジヴェルニーの家に落ち着いた後でも、「絵を描くのは自分の庭の資金作りのためだ」と述べ、日本の木版画からインスピレーションを受け精力的に庭作りをしたことは有名です。モネガーデンには当園のモネコーナーのモデルとなった「池の庭」のほかに「花の庭」がありますが、今回の展示では「花の庭」をイメージした庭を制作します。使用する植物は、オキシペタルムやヘリオトロープなど、モネガーデンより直接譲り受けたタネから育てた花も含め約60種、2,000鉢展示します。
東部絵手紙講座作品展
東部地区市民館で絵手紙の政策を楽しんでいるグループの作品展です。それぞれの季節に合わせて草花や野菜・果物、海・山の幸といったものを自由に選んで描いた作品を約120点展示します。
技法や形式にとらわれずに楽しみながら描いた作品をどうぞご覧ください。
アトリエフクロウ美術アカデミー「花の絵」展
『自然を愛する』をテーマに描いた風景や静物画などの油絵やデッサンを展示します。作品点数は約15点です。生徒さんが学びながら楽しんで絵を描いている過程をぜひご覧ください。
ふれあい畳展
畳の材料となる藁とイグサ、藁床やイグサから畳ができるまでの工程を紹介したパネルと実物、工芸畳などを約50点展示します。畳に触れて、畳の良さを感じてください。
【体験コーナー】
内 容 ミニ畳、コースターを作る体験をします。
日 時 4月1日(火)~6日(日)
各日とも午前9時~12時、午後1時~4時
参加費 無料
受 付 当日現地にて