当植物園には、葉の直径が1m以上になるパラグアイオニバスという熱帯性のハスがあります。ハガキによる募集を行い、お子様を対象にパラグアイオニバスの葉っぱに乗って記念撮影を行うことができるイベントを開催します。
子どもたちが葉っぱに乗った時に見せてくれる様々な表情を見に、ぜひお越しください。
※カメラは持参
申込み
8月15日(必着)までに返信先明記の往復はがきで希望日、子どもの氏名・体重、電話番号を豊橋みどりの協会(〒441-3147 大岩町字大穴1-238)
当植物園には、葉の直径が1m以上になるパラグアイオニバスという熱帯性のハスがあります。ハガキによる募集を行い、お子様を対象にパラグアイオニバスの葉っぱに乗って記念撮影を行うことができるイベントを開催します。
子どもたちが葉っぱに乗った時に見せてくれる様々な表情を見に、ぜひお越しください。
※カメラは持参
申込み
8月15日(必着)までに返信先明記の往復はがきで希望日、子どもの氏名・体重、電話番号を豊橋みどりの協会(〒441-3147 大岩町字大穴1-238)
のんほいパークでは、7月下旬から8月末にかけて、毎年恒例の夏の行事「サマーイベント」を開催します。昨年、大幅にリニューアルし大好評であった「ナイトガーデンを、人気イベントはそのままで、特設遊具「エコポニー」が新登場するなど更にパワーアップしました。また、ナイトガーデン開催時間帯は、駐車場も無料開放します。是非も、ご家族連れ・仲よしグループ・カップルなどで足をお運びください。
詳細は公式サイトや豊橋市のサイトをご参照ください。
◆ 夜のイベント「ナイトガーデン」(各日先着3,000名 雨天中止)
ライトアップされた中、真夏の夜の「のんほいパーク」が楽しめるプレミアムイベントです。
開催日 8月11日(月)~17日(日)の7日間連続開催
開催時間 18:00~21:00
入園料 大人800円、小・中学生500円
【開催エリア】
・植物園(温室)
・遊園地
・自然史博物館(全館)
・中央園路(中央門~カナール沿い)
・動物園エリア(カバ舎、夜行性動物館、郷土の動物園、アフリカ園の一部)
【入場門】
中央門・東門
※中央門前から自然史博物館前まで無料園内バスを随時運行
【見ることのできる動物】
・カバ
・夜行性動物館の動物(ショウガラゴ、ツチブタなど)
・ウサギ(ふれあい)
・郷土の動物(ツキノワグマ、カモシカ、タヌキなど)
・シマウマ(8月16日・17日のみ)
・シロサイ(20:00まで)
・シママングース
【乗り放題遊具】
・遊園地エリア
-大観覧車
-こども汽車
-レーザーガンシューティング
-フラワーカップ
-メリーゴーランド
-バッテリーカー
-サイクルモノレール
・自然史博物館前広場
-迷路
-ミニ新幹線
-エコポニー【新規】
-園内バス(中央門~自然史博物館前)
※エコポニーは、お子さんがまたがって自分の力で前に進める乗り物です。
○ 星空グルメガーデン
カナール沿いに各地の「ご当地グルメ」等を販売する食と憩いのエリアを開設します(ナイトガーデン期間中昼間も開催)
開催日 8月11日(月)~17日(日)
開催時間 10:00~16:00、18:00~20:45
◎ のんほい探検隊【新規】
普段はみることのできない、夜ののんほいパークを園内バスで探検します。
開催日時 8月11日(月)13日(水)15日(金) ※17:30~、20:30~(各回約20分)
場 所 郷土の動物園レストハウス前集合
対 象 小学1~6年生及び保護者
定 員 各回18名程度(抽選)
申し込み
園内各門にある応募用紙に必要事項をご記入ください(応募には入園が必要です)
当選者の方には後日郵送にてお知らせいたします。
応募期間/7月15日(火)~27日(日)
○ パフォーマンスショー
大道芸人による愉快なパフォーマンスショー
開催日 8月11日(月)~17日(日)
開催時間 18:30~20:30
場 所 自然史博物館前広場など
○ 夜咲き植物観賞会
夜に咲く植物を、担当職員の解説を聞きながら見学します。
開催日 8月11日(月)~17日(日)
開催時間 19:30・19:45・20:00(30分程度)
場 所 温室横通路 ※集合は遊園地入口(温室側)
定 員 各10人(先着順)
◆ 昼のイベント(主なもの)
○ 動物のおやつタイム
動物たちに冷たいおやつをプレゼント。氷やスイカなどをおいしそうにほおばる動物たちの様子がご覧になれます。
開催日時
アジアゾウ :7月26日(土)~8月30日(土)毎週土曜日14:00~
ホッキョクグマ:7月27日(日)~8月31日(日)毎週日曜日14:30~
マレーグマ :8月9日(土)、23日(土)の12:00~
チンパンジー :8月の毎週日曜日14:00~
○ シロサイの水浴び
涼しげに水を浴びるシロサイの様子がご覧になれます。
開催日時 8月の毎週土曜日14:30~
場 所 アフリカ園
○ クイズラリー
入園の際、各門で参加用紙を配布します。参加賞として、オリジナル缶バッチをプレゼント。
開催日時 8月15日(金)~17日(日)10:00~15:30
定 員 各日先着1,000名
その他にも「羊毛工作教室」、「葉っぱに乗ってみませんか」など多数のイベントを開催
※イベントは都合により変更または中止となる場合があります。
※8月11日(月)は臨時開園いたします。
のんほいパークは、昭和29年6月7日に開園して以来、今年で60周年を迎えます。それを記念しまして、7月26日(土)と27日(日)をファン感謝デーと称して入園及び駐車場を無料開放します。両日とも農産物の販売コーナーやご当地グルメなどが楽しめる軽飲食コーナーなど多数出店する「のんほい楽市」を開催すると同時に、26日は豊橋伝播隊DOEEのダンスや消防音楽隊の演奏などの記念セレモニー、27日はのんほいパーク史上最大のクイズ大会を開催するなど、イベントも充実しています。
是非とも皆様、足をお運びください。
詳細は公式サイトや豊橋市のサイトをご参照ください。
◆ 60周年記念セレモニー
開催日時 7月26日(土)10:00~(豊橋伝播隊DOEEのダンスは9:40~)
※9:30より先着500名に60周年記念缶バッチをプレゼント
場 所 野外コロシアム
内 容
開園60周年を記念して、豊橋伝播隊DOEEのダンスや消防音楽隊の演奏、また50周年イベント時に10年後の自分へ葉書を書いた方の代表者数名へのインタビューや記念品の贈呈などを行います。
◆ キャラクターショー「烈車戦隊トッキュウジャー
開催日時 7月26日(土) 1回目11:00~、2回目14:00~
場 所 野外コロシアム
◆ のんほいパーク ウルトラクイズ大会
開催日時 7月27日(日)10:30~12:00
場 所 野外コロシアム
定 員 各部門400名(2部門制 先着順/受付は野外コロシアムにて)
内 容
動物園、植物園、自然史博物館などをテーマにのんほいパーク史上最大のクイズ大会をおこないます。小学生程度の問題と、高校生以上程度の問題の2部門制で開催します。豪華賞品を多数用意。
◆ のんほい楽市
開催日時 7月26日(土)27日(日)9:30~17:30
場 所 中央園路(カナール沿い)、憩いの広場など
内 容
豊橋産の安全・安心・新鮮な農産物等の販売コーナー、ご当地グルメなどの軽飲食コーナー、行政情報のPR・体験コーナー、家族で楽しめるゲームコーナーなど
◆ 開園以来の歴史を振り返る写真展
開催日時 7月26日(土)~8月3日(日)
場 所 自然史博物館
花や動物などの身近な風景を題材に、はがき絵を約360枚展示します。一日一枚のペースで作品を作り上げています。作品は花や、犬の散歩風景、動物などがほっこりするようなタッチで描かれています。
折り紙で作った四季の花などを約80展展示します
<体験コーナー>
と き 7月4日(金)午前10時から午後3時
内 容 折り紙で変わったものや好きなものを作ります
温室内に植栽されている、世界で一番大きな竹「ジャイアントバンブー」1本と、遊園地にある「孟宗竹(もうそうちく)」6本を切り出し、七夕飾りを作ります。
グループ・トヨハシ押花会さんの会員さんの作品の展示会が開催されます。
・体験教室
と き 6月8日(日)13時~15時
ところ 温室内「イベントの部屋」
内 容 押花で、しおり等を作る体験教室が開かれます。
参加費 100円
申込み 当日現地にて
賀茂しょうぶ園のハナショウブの株を先着150人に配布します。
走る鳥の出てくる絵本の読み聞かせ、走る鳥の解説・見学