泳ぎも得意なカピバラさん!
#カピバラ といえば、のんびりぼーっとしているイメージが強いのですが、元気にプールで泳いでいる場面を見ることができました!ターンもとても力強い!
気持ち良さそうですね〜♪ カピバラたちには、なかよし牧場・もぐもぐ広場で会うことができます。エサやりもできますよ!
泳ぎも得意なカピバラさん!
#カピバラ といえば、のんびりぼーっとしているイメージが強いのですが、元気にプールで泳いでいる場面を見ることができました!ターンもとても力強い!
気持ち良さそうですね〜♪ カピバラたちには、なかよし牧場・もぐもぐ広場で会うことができます。エサやりもできますよ!
いきものAZ presents 第一回カワウソゥ選挙 開催中です!
のんほいパークからはユウ君が出馬しています!みなさんもお気に入りのカワウソに投票してください!のんほいパーク盛り上げ隊!は、ユウ君を応援しています!
我らがユウ君は、なんと84頭中、6位になりました!おめでとう、ユウ君!
→ 参加全84頭の順位(外部リンク・PDFファイル)
日曜日のユウ君、いつものようにジャグリングを楽しんでいましたよ〜 この日はなんと!小石を3個使う大技『トリプル』(※)に取り組むユウ君を目撃しました!!進化を続けるユウ君、これはすごいぞ!!
(※)盛り上げ隊!が勝手に命名しました
動画前半:小石を集めて、まずは『ダブル』で肩ならしジャグリング
動画後半:大技『トリプル』訓練中のユウ君
ユウ君は第一回 #カワウソゥ選挙 に #のんほいパーク 代表として出馬しています!選挙への投票は一人一日1回までOK(24時間後に再投票可)ですので、こちらの動画でニコニコになって方は、ぜひご投票ください!
http://www.sunshinecity.co.jp/…/cp/ikimonoaz_kawauso-senkyo/
人気アニメ「けものフレンズ」の声優イベントが行われた本日ののんほいパークは、早朝からたくさんの人で賑わっていました!みなさんはコラボグッズをゲットできたでしょうか?
今日9月3日は #フェネック のリアン君の誕生日でもありました!2歳のお誕生日おめでとう〜!!朝早くから大勢のファンに囲まれていたリアン君ですが、まったく動じることなくサービスしてくれましたヽ(*´∇`)ノ ご飯も元気に食べていましたよ。アミちゃんと仲良く、元気に過ごしてね〜♪
ナイトZOOでは、動物とのふれあいコーナーも設けられています。中央門付近に、ヤギ、ウサギ、夜行性動物館から出張してきたヨツユビハリネズミ、そしてなんとなんと「豊橋といえば」のウズラたちがいました!実はこんなに近くでウズラを見るのは初めてだったのでちょっと感動しました!ヤギやウサギは触ることができちゃいますよ!
そして今年のナイトZOOでは、郷土の動物園にも入ることができちゃいます。ツキノワグマ舎ではアイルちゃんを見放題!普段タイミングが会わずにアイルちゃんをしっかり見れていない・・・という人は、この機会にぜひ会っていってください!来てよかった♥️と思えるはずです♪
※8/11のナイトZOOの様子です。
土曜日の #ニホンツキノワグマ アイルちゃんです!
この日は台の上にのってポリポリしたり、のびたりと、とーってもリラックスしている様子でした。広い放飼場ですくすくと成長中のようです!
みんなから愛されるようにという想いから「アイル」と名付けられました。こんな姿を見せられたら、好きにならずにいられないですよね〜♥️ (๑˃̵ᴗ˂̵)و
今日の #コツメカワウソ ファミリーの様子です!
一家揃ってプールで泳ぎを楽しんだり、みんなでゴロゴロ身体を乾かしたりと、とにかく忙しいコツメカワウソたちです。五頭とも予測不能な動きをするので、見ていてまったく飽きません〜可愛いな〜
そんなコツメカワウソたちの動物ガイドが、明日7月30日(日)14:00からコツメカワウソ舎前で行われます。のんほいパークにお越しの方はぜひご参加ください!
最後に、いま一般に展示されていませんが、チナちゃん(レモンちゃんのお姉さん)は今日で7歳になりました。お誕生日おめでとう。会える日を楽しみにしています!
豊橋総合動植物公園(のんほいパーク) で8月・9月に開催ナイトZOOを宣伝するため、今年もポスター制作を行いました。
本活動は、イベントの宣伝のみならず、ポスター制作を通して情報の収集・加工・取捨選択を体験すること、そして制作ツール(CGソフトウェア)に関する理解を深めることを目的として行っており、今年で5年目となります。このポスターは、市内の三大学(豊橋技術科学大学、豊橋創造大学、愛知大学)に掲示されます。
今年の夜間開園は、これまでの「ナイトガーデン」からパワーアップした「ナイトZOO」として開催されます。皆様もぜひナイトZOOにお越しください!
今回はもぐもぐひろばでヤギとヒツジのエサやりを体験しました。
エサは干し草でした。ヤギたちは我先にと移動をしながらエサをもらっており、中にはケンカをするヤギもいました。
ヒツジはその場で待っているだけで、完全受け身の姿勢でした。
ヤギとヒツジは似ている動物ですが、エサをもらう姿勢がこんなにも違うのだと知りました。
経営学科1年生の学生が、のんほいパーク盛り上げ隊!サポーターとして活動に協力してくれました!今回はエサやり体験についてレポートしてくれました!!
詳しくはのんほいパーク公式サイトの イベント情報のページ をご確認ください。
今回、私が体験したのはサルのエサやり体験です。日曜日の13:30から体験することができます。私は体験時間の15分ほど前から並び、無事体験することができました。エサは特製のエサと殻付きの落花生でした。参加費は100円です。
サルたちは飼育員さんがエサやり体験の準備をしているときから、動きを変え、エサをもらう準備をしていました。
エサやり体験が始まると、サルたちは投げ込まれたエサを見つけては、手でつかんで食べていました。中にはケンカを始めるサルもいました。
殻付きの落花生は手で押し潰して食べたり、丸ごと食べてからだけを捨てて食べたりしていました。また殻付きの落花生はとても人気があるようで、至る所でケンカが勃発していました。
いつもより活発なサルは迫力がありましたが、エサを食べている姿はとてもかわいらしかったです。
経営学科1年生の学生が、のんほいパーク盛り上げ隊!サポーターとして活動に協力してくれました!今回はエサやり体験についてレポートしてくれました!!
詳しくはのんほいパーク公式サイトの イベント情報のページ をご確認ください。