ジェフロイクモザル

ジェフロイクモザル

Q: ごはんやおやつに好き嫌いはありますか。

A: 全部(何でも)好きですね。夕ご飯をあげてもすぐに完食してしまうので、とくに好き嫌いはないです。


Q: また、エサの時間帯はいつごろでしょうか

A: 開園前にあげてしまうので、(お客さんがエサやりを)見ることはできないです。


Q: デッキの通路側から見える場所に居る時間帯はいつでしょうか

A: ジェフロイクモザルは比較的ここ(上の方)にいてよくロープで遊んでいるので、一日中見えると思います。


Q: 一般の来園者にもわかる個体の見分け方があれば教えてください

A: (特に顔写真とかで紹介はしていないんですが、)毛の色が違っていて、茶色っぽい子がいたり、黒っぽい子がいたりして、あとは顔の皮膚の色がピンクの子もいたり、黒っぽい子もいたりするので、そういうところで見分けてもらえればなと思います。
たとえば、クーちゃんという子はこの中では一番おばあちゃんで、一番体の毛の色が黒くて、目がクリクリしています。


Q: 公式Twitterで尻尾を使って上手にピーナッツをとることができると見ましたが、来園者が見る機会はありますか

A: お客様は入れないのですが、1階で飼育員がおやつ程度になにかあげる時に、偶然お客様が立ち会えれば見られるかもしれないです。


Q: 全員メスですが、何か理由がありますか

A: 前にいた子たちが他の動物園に行ったときに、たまたま残ったのが全員メスだったので、特に理由はないですね。


Q: 繁殖の予定はありますか

A: 今のところ予定はないです。


Q: リーダーはいますか

A: クーちゃんだと思います。あの子はまとめ役なので。


Q: ガイドや公式情報に載せていないことで、何かとっておきの情報があれば教えてください

A: 今の時期(冬の寒い時期)だと”さる団子”というものが見られますね。群れで生活しているサルのコミュニケーションとして行われます。ぜひ見てください。

ジェフロイクモザル・さる団子(別の日に撮影)

インタビュー日:平成29年12月12日(火)

テナガザル

テナガザル・ピッピ

Q: ごはんやおやつに好き嫌いはありますか?

A: 今日出ているピッピ君は蒸したサツマイモが好きなので、夕方にエサをあげる時はいつも最初に(いくつかの種類の中から)蒸したサツマイモを選んで食べます。


Q: エサの時間帯はいつごろですか?

A: お客様に来ていだたく時間帯ではなく、朝の開園前にあげています。イベント等以外だとちょっと見ることはできません。


Q: デッキの通路側から見える場所に居る時間帯はいつでしょうか

A: ピッピもアンナも両方コンクリートの場所によくいるので、特にきまった時間帯はなく、いつでも見ることができると思います。


Q: ピッピさんはだいぶ高齢ですが、飼育上気を付けていることはありますか

A: 今の時期だと寒くなってきましたので、早めにお部屋の中にいれてあげています。また、ウンチの状態をよく観察するように気を付けています。


Q: ピッピとアンナが仲良くなることはできますか

A: もともと種類が違うので、一緒に出して仲良くしてもらうっていうのはできないですね。


Q: ピッピとアンナの性格に違いはありますか

A: ピッピ君は優しくておしとやかな性格です。アンナさんはイタズラ好きな性格で、飼育員の持っているものをフェンスから手を出して触ろうとします。

テナガザル・ピッピ

インタビュー日:平成29年12月12日(火)

図書館フェスタイベントでのんほいパークの魅力を紹介しました!

 11月26日(日)に、図書館フェスタイベントのひとつとして豊橋市中央図書館で開催された「FM豊橋モエモエと語る ここがスゴイぞ、のんほいパーク!」に、のんほいパーク盛り上げ隊!プロジェクトメンバーが紹介者として参加しました。

 このイベントは豊橋市役所のまちなか図書館整備推進室による『はじまるよ!プロジェクト』のイベントとして企画されたものです。司会にエフエム豊橋のモエモエさんを迎え、のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)の獣医師さん、のんほいパークファンの市民の方と共に、盛り上げ隊!ものんほいパークの魅力、スゴイところについて発表させて頂きました。

 たまたま図書館に立ち寄った方々にも耳を傾けて頂けたり、盛り上げ隊!が作成したクイズに小さなお子さんが手を挙げてくださったり、と充実した時間を過ごすことができました。

 また、一般の方々の前でプレゼンするという、とても貴重な体験をすることができました。このような機会を頂き、本当にありがとうございました。

写真や動画を使って魅力を紹介しました!

関連リンク