staff のすべての投稿

エジプトルーセットオオコウモリ

2022年に仲間入りしたエジプトルーセットオオコウモリです!

夜行性動物館は昼と夜が逆転していますが、それ以外に気温や湿度等、どのような環境になっていますか?

一年中エアコンの管理で行っていて20°から25°くらいの設定で年間を通しています。
湿度自体は除湿加湿は特に行わずそのままの環境です。

コウモリは数が多いですが、彼らがより過ごしやすくなるような、夜行性動物館ならではの工夫があったら教えてください。

群れで生活をしているので集団で休める場所を設けていることですね。止まり木であったり、皆で固まっていられる場所を多めに設けています。

ご飯の様子などを見ていると飼育員さんに慣れている(逃げたりしていない)と思うのですが、飼育員さんから見て「野生的!(ここに野生が残っている!)」と感じる部分はありますか?

外見です。
餌を食べている際に歯がちらっと見えるんですけど、結構鋭い歯をしているので「野生の動物なんだなぁ」と思いますね。

ご飯はどんなものを与えていますか?また好き嫌いはありますか?好きなものを先に食べてしまう等、通路側から見ていてもわかる観察ポイントがあったら教えてください。

好きなものはバナナ、後、煮芋(煮たさつまいも)とかも結構好きですね。
一応、あげているものはバナナ、煮芋、煮たニンジン、リンゴ、オレンジをあげていて、プラスではちみつもかけてあげています。

かけていないときもたまにはあるんですけど、やっぱりかけている方が食いつきがいいですね(笑)

(バナナとかは自然環境で食べていると思うのですが、芋というのは自然環境では珍しいですよね)

そうですね。生の芋は普通食べないと思いますが、嗜好性と言うか…天王寺動物園から来た子たちなので、天王寺動物園であげていた餌を参考にしています。

(甘いものが好きなんですね)

フルーツコウモリという別名があるくらいなので、基本的に果物とかが好きですね。

(以前に行った他の動物の飼育インタビューで、好きなものから食べるとか、美味しくないと残しちゃうとか、そういったことを聞いたことがあるのですが…)

そうですね、基本バナナから食べにいきます。
バナナを皮ごと(吊るして)あげているのですが、熟していないもの、青かったり硬かったりすると結構残したりします。
後々食べはしますけど、多分剥くのに時間がかかるので、基本食べやすくて美味しいものから食べます。
熟しているとすぐ群がって食べ始めるのですが、硬いと反応が悪かったりするときもありますね。

エジプトルーセットオオコウモリのお部屋の前、上を見上げると手書きの説明が見えます!要チェックです!
鳴くことはありますか?鳴くとしたらどのようなときに鳴きますか?鳴き声を教えてください。

結構、中で鳴いていて、鳴き声はキーキーといった感じです。
タイミングだと人が入ってきた際や餌をあげた瞬間に、テンションがあがったりするのかよく鳴きますね。

(外からではあまり聞こえないですよね)

コンクリートの壁で作りが頑丈なので、外では聞きづらいです。
裏側に入って扉越しだととてもよく聞こえます。

コウモリは最初から多数で飼育がはじまりましたが、ある程度の数がいる群れの方が彼らのストレスが少なかったり、自然の環境に近かったりするのでしょうか?

そうですね。日本にいるコウモリもそうですけど、休む時も集団で一か所に集まって過ごす動物なので、基本的には多数で飼ってあげる方がコウモリ的には良いのかなぁと。

(身を隠すための物はあまりない印象なのですが)

一応、洞(うろ)があるんですよ。(そこの)太い擬木なんですけど、真ん中に穴が開いていて、そこに集まったりします。
一番よく固まっているのは、奥のフェンスですね。
後は、見えづらいですが…壁沿いに集まったりします。

(葉っぱとかで隠したりとかは…)

もう少し広い所であればできたりするのですが、事故の可能性がゼロではないので、今は考えていないですね。

みんなで固まって休みます(2023/01/27撮影)
他の動物園でエジプトルーセットオオコウモリを手に乗せるイベントをやっていましたが、コウモリは人に慣れる動物なのでしょうか?またパークのコウモリたちは手に乗ったりしますか?

ペットショップ等で国内で繁殖された個体は出回ったりしていて、手乗りもできないことはないと思います。
のんほいパークでは、園の方針でそういったことはやりません。
野生動物は野生動物としての暮らしがあるので、基本的にはあまり関与しない、ふれあいといった目的で触ったりしないですね。

(餌をあげる際に、コウモリが間違ってとまってきたりとかは…)

背中にとまったりすることはたまにありますね。
後は、飛んでいる際に羽が当たることもあります。
お皿を持ってたりすると、「早くくれ」みたいな感じで周りに来たりしますが、触らせてくれたりとかはないですね。

(今まで扉から出てしまったりとかは…)

防止のために、扉の手前にビニールシートがあるので、出れないようになっています。
今のところまだ一度も出て行ってないです(笑)

(人間に対して怖がったりとかではなく、大きな生き物がご飯を持ってきたという感じでしょうか?)

…だとは思います(笑)
バナナとかをあげたときもすぐ逃げたりはしないので、最近は慣れてきている感じはします。

5月に赤ちゃん生まれたのは飼育員さんのブログで見ましたが、最年長は何歳ですか?

天王寺動物園で2016年に生まれて7歳になる個体が何頭かいます。

(若いのですか?)

寿命は20年ほどですなので、そこそこ若いですね。

(個体ごとの区別はつくのでしょうか?)

見た目では正直分からないです(笑)
マイクロチップがついているので、捕獲して番号を照らし合わせて判別しています。赤ちゃんにはまだマイクロチップが付いていないので、今後つける予定です。

(最先端の科学が使われているのですね)

そうですね、動物園ではほとんどの動物にマイクロチップをつけています。

(ちなみにコウモリはどちらにつけているのですか?)

自分自身では取れない背中に着けています。
基本的に動物が取れない場所につけています。

豊橋に来て1ヶ月ぐらいの写真がありました。小さいコウモリがくっついてますね!子供かな?(2022/02/26撮影)

(ここからはSNSに送られてきた質問です。)


コウモリは現在何匹いますか?全然数えられません。
今後コウモリベビーは見れるでしょうか?あと、コウモリの正式な数え方があったら教えてください。

あまり自信はありませんが25頭くらいですね。
天王寺動物園から20頭来てから、赤ちゃんが5頭ほど確認でき、最近もまた生まれたりしているので、25頭前後くらいかなぁと。
時期自体はわかりませんが、今後コウモリベビーは見れるかと思います。

基本お腹あたりに張り付いていますが、子供が大きくなると置いて餌を食べに行く事もあるので、手前の網に捕まったりしています。のんほいパークでの数え方は"頭"です。

(この時期は赤ちゃんが生まれやすいというのはありますか?)

そうですね、年中繁殖は行っています。
最初に確認できたのが5月で、最近では1~2カ月前に赤ちゃんを確認できたりしています。交尾もたまに見れます。

サーバルやフェネックは(他の園では?)網越しにクンクン出来るのですが、ツチブタとコウモリはだいたいガラスを挟んだ展示なのでどんな香りがする生き物なのか謎です😅
例えるならどんな香りがする生き物なのでしょう?😆(動物の香りが好きでして😅)

ちょっと例えようがないのですが、なんとも言えない匂いです(笑)動物の匂いなのですが、他とは少し違う匂いです。
ツチブタは少し強めです。

(オスメスの区別って…)

睾丸です、足の付け根あたりを見ていただければハッキリわかると思います。後、個体差はあるのですが、若干オスのほうが大きいです。

(落ちながら羽ばたくイメージがあるのですが一回降りてしまった子達は、その後どうしますか?)

ちょっと下手ではあるんですが(笑)、飛び上がれます。
疲れているのかな、という個体は自力で石の方に登っていって、上にあがります。

餌自体は下に置いたりしますが、その場で食べずに、口に何個か咥えて上に移動して、上で食べたりします。
結構ちらかしながら食べるので、色々なところに餌が落ちてたりします(笑)

(顔がすごい可愛いのでしっかり見たいなぁと思うのですが)

そうですね、展示場的に厳しいんですよね。
明るい時間帯だと奥の方に固まってしまって、顔を隠してしまうので見づらいかと思うんですけど、餌の時間が比較的見やすいかと思います。

複数バナナを置いてあげるのですが、なぜか分散せず1本のバナナに7,8頭くらいで固まって食べるので(笑)、ご飯タイムである10:00過ぎあたり、昼以降が顔を見やすいかと思います。

エジプトルーセットオオコウモリのお部屋です。餌の時間(10:00過ぎあたり)が見やすいとのことです!

お忙しいなかたくさんの質問にお答えいただき、ありがとうございました!


インタビュー日:2023年1月17日(火)

動物データベース:
エジプトルーセットオオコウモリたち

たくさんのご応募ありがとうございました!

 今年ものんほいパーク盛り上げ隊!(三輪・山口プロジェクト)が主催させていただいた『撮っておき!のんほいフォトアワード2022』(第7回目)は、9月末をもって募集を締め切りました。多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

 フォトアワード2022受賞作品については、特設サイトにて発表しています。ぜひご覧ください!

 また機会がありましたら、ご応募いただければ幸いです。今後ともよろしくお願いします。

フォトアワード2022特設ページ

撮っておき!のんほいフォトアワード2022

『撮っておき!のんほいフォトアワード2022』を開催します!

 『撮っておき!のんほいフォトアワード2022』を開催します!今年ものんほいパーク盛り上げ隊!が主催させていただくことになりました。関係のみなさま、ありがとうございます。

 本フォトアワードは、メールアドレスさえあればどなたでもご応募いただけます!昨年と同じく、2023のんほいパーク公式カレンダー用写真の選出も同時に行います。みなさんのご応募をお待ちしております!
 詳細につきましては、次の特設ページをご覧ください。

のんほいフォトアワード2022 特設ページ

撮っておき!のんほいフォトアワード2022

盛り上げ隊美術部 漫画やイラストでパークの魅力をお伝えします!

 11代目のんほいパーク盛り上げ隊!は「盛り上げ隊美術部」グループを結成し、漫画やイラストでのんほいパークの魅力をお届けるする活動を開始しました!制作物は、盛り上げ隊美術部のページでご覧いただけます!

 また、作品はTwitter でもツイートしています。ハッシュタグ #盛り上げ隊美術部 で検索してください!

レポ漫画-はじめまして(1)

盛り上げ隊写真部 魅力的なスポットを写真や動画でお伝えします!

 11代目のんほいパーク盛り上げ隊!はしばらくの間投稿を休止していた「スポット紹介」のInstagram投稿を再開しました!

 「盛り上げ隊写真部」として、動物以外の魅力的なスポットを写真や動画で紹介していきます。ぜひご覧ください!

ナイトZOO 2022 広報ポスターを制作しました!

 豊橋総合動植物公園(のんほいパーク) で7月〜9月に開催されるナイトZOOを若者(主に大学生)に宣伝するため、今年もポスター制作を行いました!

 本活動は、イベントの宣伝のみならず、ポスター制作を通して情報の収集・加工・選択を体験すること、そして制作ツール(CGソフトウェア)に関する理解を深めることを目的として行っており、今年で10年目となります。これまでは市内三大学への掲示依頼のみでしたが、今年は愛知県内の全大学に発送されることになりました!

 ポスターを通じて豊橋総合動植物公園のナイトZOOに興味を持っていただけると嬉しいです!


制作したポスター

ナイトZOO 2022 ポスター

『のんほいプチフォトコン』月別のイベントを企画・実施しています!!

 11代目のんほいパーク盛り上げ隊!は、豊橋総合動植物公園と協力して運営している『のんほいプチフォトコン』について、2022年度ももっと盛り上げていくためのイベントを企画しました!

 月ごとに特集テーマを決めて写真を募集していきます!ぜひ皆様のお気に入りの写真をご投稿ください!
 ※盛り上げ隊!にてご投稿作品から写真を選定して、園内広報ポスター等に活用させていただく予定としています。


 2022年7月7日(木)には、6月の投稿作品を使用して作成したプチフォトコン広報ポスターの園内掲示(貼り替え)を行いました!

関連ページ

『キャンパスDAY』イベントのポスター制作に協力しました

 豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)はこの3月、「【3月から】春は学生が無料!学生限定イベント『キャンパスDAY』」を開催します。このイベントは、大学生(大学院生)・短大生・各種専門学校生・高校生を対象としたもので、学生であれば入園料や自然史博物館大型映像の観覧が無料になる期間限定の企画です。卒業生にはさらに追加特典があります!

 私たちは、『キャンパスDAY』イベントのポスター制作について協力させていただきました。この機会に、多くの学生のみなさんにのんほいパークを楽しんでいただけたらと考えています!

学生限定イベント『キャンパスDAY』

関連ページ

オーストラリアエリアの動物たち

インタビュー後に訪問したとき、出迎えてくれたクロカンガルーさん(2021/12/08)

(はじめに、SNSに送られてきた質問です。)


カンガルーは群れの中で序列とかあるんでしょうか?

序列がはっきりとあるような動物ではないですが、やはり強い個体はいます。

(強い個体に皆が従うということですか?)

そういうわけではないですね。ただ、集団性は結構あるので、集まって休むことはあります。別に、誰かが「ついてこい」みたいな感じだったりするわけではないです。

カンガルー、ワラルー、ワラビーで、小さくなるほど、口が出っ張らなく、丸くなっている感じがするのですが、その理由はなんででしょうか?

こちら、いろいろみんなで調べたり考えたりしたんですが、結論から言うと理由はよくわかりません(笑)。
形態的になぜそうなっているのか、地面から近い小さい個体のほうが出っ張らなくていいのか、よくわからないですね。

パルマワラビーの女の子たち(2021/12/28)
エミューの、卵の表面が緑色なのはどんな理由があるのでしょうか?

これも結論から言うと、わかりません。
よく(ご飯が)草原だから緑だと言われますが、本当のことはわからないですね。こういう理由について、よく人間の目につくものに、何かそれに理由があるように思えてしまいますが、本当に機能的な理由がある場合と、たまたまそうなってる場合があります。

例えば、栄養等の影響でそのようになっているのかという原因が考えらますが、これに関しては、正確な理由はあまり調べられていないのか、私たちの調べた範囲ではわかりませんでした。

もともとそういうものだった可能性もあるし、カモフラージュとしての機能もあるかもしれませんね。


(ここからは盛り上げ隊!からの質問です)


普段食べている餌や一日に食べるえさの量、また、好物などはありますか?

普段は、牧草ですね。乾燥させた牧草をメインに食べて、そのほかにも、カンガルー用のペレットを食べています。あと少しだけ、イモとかニンジンとかチンゲンサイ、他にもヤマモモやカシなどの枝葉を食べてます。

好物は、サツマイモですね。量は一頭あたり何キロと決めてあげてるわけではなく、季節によっても変わるので、はっきりとした量が決まっていないです。あと、日中は外で草とかも結構よく食べてます。

(個体によって好き嫌いがあったりしますか?)

ありますね。
でも、基本的な餌は皆食べます。

過ごしやすい環境にするために、工夫していることなどはありますでしょうか?

今の季節だと放飼場の中に落ち葉のコーナーを作り、下が柔らかく温かい環境になるようにしています。

ふかふか落ち葉の上で寛ぐクロカンガルーたち(2021/12/28)
(逆に、暑いときとかは、何か対策や過ごしやすい環境にすることをしているのでしょうか?)

そうですね。オーストラリアエリアでいえば、例えば、エミューは、もともとよく水に入る動物なので、ホースで水浴びをすることはありますね。

飼育員の方とのスキンシップはどのようなものがありますか?また、動物と仲良くなるために、心がけていることはありますか?

スキンシップは、特にとっているわけではありません。あと、「動物と仲良くなる」というのも、少し微妙なところです。基本的に種類が違う動物で、私たち人とは別の動物種なので、主観や考え方、認知能力も全く違う生き物と接しています。

彼らは、ペットではないですし、人間と同じように接するというわけでもないので、私たちもベタベタとなついてほしいわけではありません。かといって、人をすごく怖がるようでは、飼育下ですと動物たちにストレスをかけてしまうので、いてもいなくても別にどっちでもいい人ぐらいな関係が築けるようにしています。

ただ、音には結構敏感な動物なので脅かしたりしないように、作業に入るとき、少し声をかけたりとか、わざと小さい音を聞かせてから、近づいたりするというような配慮はしてます。

それぞれに性格の差はありますか?それが行動に現れるときっていうのは、例えばどんなときでしょう?

やっぱり性格の差はありますね。どんな動物でもあります。
同じように毎日接してても、人を全然怖がらない子もいれば、かなり神経質に怖がる子もいたりしますね。餌あげるときに、よってくるところが結構違いますね。

それぞれ名前がついていますが、何か由来があったりしますか?また、パルマワラビー、ケナガワラルー、クロカンガルーの個体の見分け方のコツはありますでしょうか?

まず、名前の由来は、基本的に当時の担当者がつけた名前なんですね。食べ物の名前つながりだったりとか、結構バラバラです。

見分け方のコツですが、カンガルーは人間の目からすると、かなり見分けるのが難しいです。体格だったり、毎日見ていると結構顔つきが違ったり、そういうヒントを合わせて見分けてます。

カンガルーの仲間は夜行性であるとネットに書いてあったのですが、昼と夜で行動に違いがあったりしますか?

私たちは基本的に日中しか接してないので、完全な夜中というのをほとんど知らないのですが、夜の動物園の時は、夜中でも草を食べたり活発に動いていたりしていますね。ただ、動物園では、昼間に餌もあれば天敵もいないせいなのか、日中でもご飯を食べています。天候や気温にもかなり影響受けているかなとは思います。

日中でもご飯シーンが見られます!(2021/11/21)
「カンガルーのオスはカレーの匂いがする」とネットで見ましたが、本当なんでしょうか?

やっぱりカンガルーのオスは多少匂いはあるし、オスに限らず、カンガルーって特有の匂いっていうのはあるんですけど、個人的には、僕はカレーとは思わない(笑)。カンガルーのにおいです。

カレーってすごく広いので(笑)、僕の知らないカレーかもしれないですが、一般的なカレーの匂いではないんじゃないのかなとは、個人的に思います。

エミューの鳴き声を聞いてみたいのですが、鳴きやすい時間帯とか、聞き取りやすい場所っていうのはありますでしょうか?

基本的には、鳴き声はオスとメスで違います。いわゆる鳥っぽい声で鳴くというより、どちらかというと太鼓みたいな「ボンボンボン」っていうような鳴き声ですね。それは、エミュー同士で鳴き交わしたり、コミュニケーション等に使われたりと言われています。

あと、威嚇するときにに、オスは「シャー!」っていう声を出したりします。それが聞きやすい場所とか時間っていうのは、特にないですね。しょっちゅう鳴いているかと言われると、のんほいパークの子はそんなにしょっちゅう鳴いてる感じはしないです。鳴く子はよく鳴くんですけどね。

最後の質問になりますが、何かとっておきなどの裏話があったら是非教えて頂きたいんですけれども、何かあったりしますでしょうか?

特にないんですが、担当者の中には、エミューのオスがすごくイケメンだと(言っている人がいる)。

これは、個人の感想で(笑)。

エミューのジャン♂とウルル♀。どっちもイケメンに見えます!(2021/11/21)

お忙しいなかたくさんの質問にお答えいただき、ありがとうございました!みんながのんびり平和に過ごしているように見えるのは、序列がないからなんですね~ これからも癒しを求めてオーストラリア園に行きたいと思います!

平和なオーストラリアエリア。ほのぼの〜(´∀`)(2021/11/21)

インタビュー日:2021年12月8日(水)

動物データベース:
クロカンガルー
ケナガワラルー
パルマワラビー
エミュー